さいごのあとがき ここまでお付き合いくださり、本当にありがとうございました。 長々と続いたクロルフ犠牲ED後連載も、これで本当に終わりです。 ルキナとマーク(+実は子世代’sも遅れて)はこの後千年後の未来へ行くわけですが……ほんのりとは考えてはいるのですが……さすがに、覚醒じゃないだろコレ、と思うのと。クロルフほとんど出てこないから私のモチベーションが持たないのとで。おそらく書かないと思います。 ちなみに、覆水は当初、EDが分岐していました。分岐の方では、本当にクロムがルフレを斃してしまって。生まれ変わった小ルフレ(ペレジアからの留学生)と、現在の方の子世代’sが中心の学パロ(!?)が舞台になる、小マーク⇒小ルフレ⇒クロムというある種の泥沼ルートが……あったのですが。書いてる内に収まるところに収まったので。学パロ(笑)は没になりました。これもたぶん書くことはない。 小さいマークがグレなかった件。 ええと。おとぎを書いてる間もずっと悩んでいたのですが。この展開、絶対小さいマークはグレるだろう、と。思ったんですが。なんか最後でそんなしょっぱい展開になってもなぁと思ったりしたので。 クロムとルフレはイーリスを追われた後も、密かに王都に立ち寄って。子供たちともそれなりに頻繁に会っていた。という設定です。 あと。リズとガイアが親がわりだったと思われるので。笑顔の怖い教官夫妻が教育係だったと思うので。たぶん大丈夫、性根はひん曲がらない筈。ということでご容赦ください。 個人的には中身がひん曲がってて見た目はフツウ、ていうのがツボなのですが(エ) ファルシオンのアレな設定について。 ファルシオンではギムレーの時を奪うことしかできない。ギムレーが滅びるのは自らの力でのみ。という設定から。なら、ファルシオンは本来ナーガを滅ぼすためのものなんじゃないのか、という連想がきて。あんなことになっております。 誰でも思いつく設定でしたね。うん。ほんとにやってすいませんでした。 ルフレさんのお母さん。 うん。書くのを、忘れてました(エ) 覆水の最後にちらりと登場させるつもりだったのに。忘れてました。阿呆です。 ……いえ。ペレジアでダルさんとディーネちゃんと幸せに暮らしてます。ルフレさんは時々会いに行きます。記憶は結局戻らない。 生命の泉とは何ぞや。 ペレジア城の地下にあったあの泉が地上に姿を現したものです。 クロムを喪ったあと、ルフレはペレジアの泉で千年の眠りに就きます。その間にも大地のエネルギーは延々と循環して。その中心たる泉の周囲は樹海に変じていく、と。いうような設定です。 木こり。 イーリス聖王国は千年後にはありません。 青髪王子の子孫が木こりなのは。はい。DQ4-6へのオマージュです(笑) 今読み返すと、設定が苦しかったり、辻褄が怪しかったりする箇所があって……ぶるぶるしていたりするのですが。これ、直し出すとあっちもこっちも修正になって。そんな自己満な時間の使い方をするぐらいなら、新しいのを書けよ自分と思ったので。 ええと。各自頭の中で補完をお願いします。想像力は全てを救う。 今後の予定としては、pixivのガイルフをいい加減完結させるのが先に来て。 『賢者の…』で出てきた私ルフレさんの方の、本編沿い捏造三昧どんより暗めなクロルフをその次に書こうと思っています。相変わらずの捏造三昧になります。苦手な方はとっくに逃げた後だとは思いますが。ご注意ください。怒らないでください。 それでは。またお会いできる日を楽しみに。 最後の最後までお読みいただき、ありがとうございました!
2013/8/19 コパン
|