『return of happiness』





 彼はその花の名前を知らなかった。知っているような気はしたが興味がなかった、と言った方が正確かもしれない。
 彼に花を手渡した人形の少女は、この花の花言葉とともに、人の手から手へと渡ることで幸福を溜めてゆく花なのだと彼に告げた。
 月は中天に差し掛かる辺り。中途半端に膨らんだ月が、ささやかに路地を照らしている。
 この都市に静かな夜など在りはしない。夜の方が騒がしいぐらいだ。妖物のざわめき、酔っ払いの喧騒、その影をすり抜けるようにゆく犯罪者、それらを取り締まる人々。眠らない街は今日も生命に溢れている。
 ふと、耳を澄ませるように。彼の歩みが止まった。
 美しい人差し指があるかなきかの動きを見せて、黒衣が宙へと舞い上がる。
 夜をゆく美しき怪鳥の飛翔はほんの僅かな間のことで、目にしたのは一人きりだった。
 あとほんの数秒早ければ、十数をかぞえる男たちが、漆黒の天使の虜になったことだろう。
 彼が舞い降りた場所には硝煙と血の匂いが立ち込めていた。
 ただ一人彼を迎えた男が、不機嫌にこちらを見つめていた。
 前触れもなく差し出された花に、男が眉を跳ね上げる。
 伺うように、うろんげな視線を彼に寄越した。
「なんとなく」
「なんとなくで男が男に花なんて渡すな。気色わりい」
 ひとつきりの目を盛大にしかめ、凍らせ屋が不平を告げる。
「最初に会った人に渡すつもりだった」
「最初っからそう言え。おまえは言葉が足りなすぎる」
「はあ」
 ため息とも相づちともつかぬ応えのあと、再び花を差し出した。
 この美貌から何かを受け取ることがどれ程の困難を伴うのかを、体験したものだけが知る。
 陶酔も困惑も苦痛も見せず、隻眼の刑事は花を受け取った。

   *

 夜は、彼の時間だ。正確に表現するならば、彼らの。
 我が物顔で街をゆく妖物も酔漢も犯罪者も、心の奥底でそれを識り、根源的な恐怖を胸に秘めている。秘めながら、夜は自らのものであると嘯く。虚勢を張り畏れから目を逸らす。
 中途半端に膨らんだ月に、蝙蝠羽が影を描く。
 蒼を纏った吸血鬼の長は、青白く透き通る指先に一輪の花を遊ばせていた。
 先ほど、偶然行き会った想い人に渡されたものだ。
 理由は、よく分からない。
 丁寧に礼を告げた彼に、単なるもらいもんだ、とぞんざいな口調が返した。
 その花の名を彼は知っていた。付随する花言葉も。花がどのような道行きを辿って今ここに在るのかも、彼は感じ取ることができた。
 平凡な《区民》たちの手から手へと、想いをのせて旅をする褪せぬ花。妖花と呼ばれるべき花が、可憐なありふれた一輪として存在できる。この街は魔界都市なのだった。
 紅を引いたように妖艶なあかい唇が、笑みの形をつくる。
 夜闇の中にあってさえ純白の輝きを放つ美しい影が、角を曲がってあらわれたところだった。中途半端に膨らんだ月などでは太刀打ちできる筈もない、いや、純白の美を照らし出すために一層輝きを増したか。
「往診ですか、ドクター」
 蒼い影が優雅に礼を取る。声音が、隠し切れぬ喜びに弾むのは致し方あるまい。
「珍しいものをお持ちのようだ」
 白い影が劣らぬ美麗な礼を返し、天上の楽の音のごとき声音がそう告げた。
「いただきものです」
 蒼と白、ふたつの美影からの視線を受けて、花は恥らうように揺れた。
「そして、貴方にお渡しするのが私の役目のようだ」
 想いを告げるもののように、そっと花が差し出された。
「その花は受け取れぬ」
 白い医師の拒絶に、花は傷ついたように見えた。
「私が手にすれば、その花は旅をやめざるを得なくなるかも知れぬ。それは私の本意ではない」
「しかし――それがこの花の本望です」
 ふたたび、二対の美しい視線が花にあつまる。可憐な一輪を通して言葉を交わすかのように。どのようなやり取りが成されたものか。
 天工の彫り上げた彫刻のごとく美しい手が差し出され、花は医師のもとへと渡った。

   *

「おかえりなさい店長」
 バイトの娘は溌剌と、せんべい屋の主を迎えた。
「それ、どうしたの」
 もの問いたげな視線の先を確かめて、さっき貰ったんですよと軽く答える。
「せっかくだから。お店に飾ったらいいかなって」
 バイトの娘はそう言って、優しげな視線を花に送った。どこから見つけてきたものか、古風な一輪挿しにそれは生けられていた。
 美貌のせんべい屋の視線を受けて、数ヶ月前と変わらぬ姿で咲き誇る花は、どこか誇らしげにふわりと揺れて。あたりに優しい香りが漂った。








--了--





2015/10/25



Home








私の誕生日にからこさんにいただいた短文から思いついたお話です。
幸せは巡り巡って帰ってきてまたどこかへ旅立っていく。