『年のはじめの』
〈四谷ゲート〉を抜けると一面の雪景色だった。 吐く息の白さすら隠すほどのぼたん雪の嵐に、秋せつらは思わずコートの襟を立てた。心が折れる天候だ。 〈区外〉へ行くことは年に幾度かはある。人捜しの範囲は〈区内〉に限定しているが、情報収集が必要になる場合もあるし、なにごとにも例外は存在する。ここまで滞在が長引くことは珍しいが。 「福袋詰め合わせ」 バイトの娘一人で年の瀬の客を捌きながらいくつ詰められただろうか。松の内に五十セットは売り切りたい。 「その前に、間に合うか」 あと数分で日付が変わる。 新しい年が来る。 澄んだ黒瞳が空を見上げる。目前に翳した指先が前方に伸ばされた。 ふわり、黒衣が舞い上がる。吹雪がばらばらとコートを打つ。優美なシルエットはそのまま〈亀裂〉沿いを飛翔しはじめた。 数分の後、黒コート姿が舞い降りたのは、〈亀裂〉に半ばを呑み込まれ真っ二つに割けたビルの屋上だった。軽い着地の衝撃だけで、ぱらぱらとコンクリート片が奈落に吸い込まれてゆく。 〈亀裂〉から吹き上げる生温い風が、黒髪に積もった雪を巻き上げる。 「……あと、一分」 なんとか間に合った。 南南東、やや東。戊の方角。この都市で方位磁石はたいした役には立たない。GPSは機能しない。時計も然り。正確な時刻を刻む時計は貴重品だ。 だから、すべて、勘だのみだった。 零時零分零秒ぴたり――日付が変わるその時に、新しい年との境目に、それは為されねばならない。その時にしか、為すことは叶わない。 吹き付ける雪など知らぬげに、天与の美貌は太平楽の小春日和だ。 ――三、二、一。 唇があるかなきかの動きを示す。 カウントダウンに合わせて右腕があがり、てらいなく振り下ろされた。 なにかが、鋭利に裂ける音がした。 妖気圏だ。〈新宿〉を覆う絶対の結界に、うすく裂け目が生じていた。 裂け目が輝きを放つ。白い光輝がせつらの視界を埋める。 裂け目は、コンマ一秒とかけず閉じた。 雪は唐突にやんでいた。 澄み渡る空に星々がきらめいている。吐く息が白く視界にけぶる。 「ようこそ」 形の良い唇が、歓迎の言葉を生み出した。 ふわり、あたたかな感覚がせつらの頬を撫でる。前髪が左右に分けられて、額に、熱が触れた。 この都市に新しい年を迎えた青年を、一番に寿ぐために。 熱が、名残惜しげに退く。 妖糸の反応が『それ』が〈新宿〉中に拡散したことを告げていた。しめ縄を頼りに各戸を訪れるのだろう。 風はすっかりと凪いでいた。積雪の湿度が冷気を和らげる。 「あんたと初詣を決め込む趣味はないよ」 振り向かぬままそう告げた。 「いつ戻ったのかね」 「ついさっき」 黒コート姿が振り向く。はふ、白い呼気で両手をあたためる。 「乗っていくかね」 積もったばかりの雪よりも真白い医師が言う。 「コーヒー、熱めのやつ」 「用意させよう」 せつらが大儀そうに伸びをする。 コートの肩から新雪がぱらぱらと落ちた。
--了--
2018/1/1
年明け魔界都市。 |