『風が吹けば』
その日秋せつらの元へ、はじめに飛ばされてきたのはハンカチだった。 深青色に染められたサテン地に金糸で刺繍が施されている。春の陽射しのように微笑む少女の顔がふと過ぎった。 届けに向かったのは気まぐれだ。人捜しの依頼はなく、せんべい屋も閑散としている。今日は一日強風が吹き荒れる予報だ。どちらの客も来はすまい。 拾ったハンカチを手にぶらぶらと街を行く。人もまばらな――突風に紛れて妖物が飛来することを警戒しているのだ――靖国通りを抜けて高田馬場へ向かう。目当ての相手には途中で行き会った。 豊かな金髪を風に舞わせながら、人形の少女は優雅に礼を取った。 「やあ」 片手をあげて挨拶に代える。 「ごきげんよう、秋さま」 「ちょうど良かった」 「何かご入り用ですの?」 トンブへの依頼かと勘違いする人形娘にせつらがハンカチを差し出す。 「まあ」 「君に届け物」 少女の小さな手が恭しくハンカチを受け取る。 「ありがとうございます――大切なもの、なのです」 少女が纏うドレスと同じ深青色のハンカチを胸に抱く。 「おばあさまが刺繍なさったものなのです。いつも、肌身離さず携えております。先程突風に攫われてしまって。途方に暮れておりましたの」 はにかむように嬉しげに、人形娘がせつらを見上げる。 「このお礼を――きゃ」 ひときわ強く吹いた風に人形娘が足を取られる。 せつらが少女を抱き上げた。 「今日は危ない。家まで送ろう」 せつらの腕の中でうつむきがちに少女が頷いた。 次に飛ばされてきたのはコートだった。コート、だ。大ぶりの、大胆な花柄のコートだ。 せつらはそれが何なのかを知っていたので、手で触れず妖糸の網でそっと受け止めた。そのまま捨て置いても良かったのだが、街角で爆発騒ぎが起きるのも面倒だ。仕方なく脇に抱えて歩き出した。 目当ての相手はすぐに見つかった。すごい形相だ。犯罪者ではなくとも背骨が凍る。春風駘蕩たる雰囲気を崩さぬせつらにも北風程度には堪えた。 「落とし物には気をつけてくれ」 面白がるようにせつらが告げる。 「余計なお世話だ、が、助かった」 面白くもなさそうに屍刑四郎が返す。 「貸しひとつ」 せつらの押しつけに、凍らせ屋が舌打ちで応じる。 「飯は食ったのか」 「じゃあ、それで」 〈新宿警察〉の裏にある牛丼店。そこへ向かう途中、署から出てすぐに羽織ろうとしたコートをかっさらわれた凍らせ屋が本来の目的地へ戻るべく踵を返す。せつらも素直に後を追った。 続いて飛ばされてきたのは人間だった。人間、という表現は正確ではない。〈戸山〉の住人、と〈区民〉は呼ぶ。 蝙蝠羽に逆に突風を受けてバランスを崩したままビルの壁に激突しそうになっていた少年を、せつらの妖糸が柔らかく受け止めた。見ない顔だ。最近越してきたのかもしれない。 「あっ。ありがとうございます」 せつらの美貌を目の当たりにしてこちこちにのぼせ上がった少年が、しゃちほこばって礼を言う。開いた口から牙が覗く。 「昼間から」 「はいっ。急ぎのおつかいで。夜香様から〈時だましの香〉をお借りしております」 新参の住人でもせつらのことは聞き及んでいるのだろうか、受け答えに親しみが篭もっている。 「こんな日に、大変だね」 「ありがとうございます。秋さんはどちらへ」 「単なる散歩」 え、こんな日に、と吸血鬼の少年は口には出さなかった。目上の相手への礼儀は叩き込まれている。 代わりにもう一度丁重な礼を述べて、蝙蝠羽を慎重に折りたたんだ少年は急ぎ足でどこかへ駆けていった。 最後に飛ばされてきたのは紙きれだった。嫌な予感がして妖糸がキャッチする。厚い、手触りの良い紙に端麗な文字が並んでいる。右上に日付。昨年末だ。 「――藪医者」 仕方なく、紙が飛んできた方へ足を向ける。 メフィスト病院は静かなものだった。なにも飛ばされていない。白亜の病院には春一番も歯が立たぬらしい。 「やっぱ、わざとだな」 自らの健康診断のカルテを手にせつらがぼやく。 受付脇を抜け廊下を進む。いくつかの角を曲がり、階段をつかい、程なくして黒檀の大扉にたどり着いた。 「おい、藪」 扉を開けて最初の言葉がそれだった。 「久しぶりだね、せつら」 「三ヶ月はそんなに久しぶりじゃない」 「怪我がないのは結構だが、定期的な検診は必要だ、とお伝えしていたと思うが」 「年末年始は忙しくて」 「年始というには時が経ちすぎてはいまいか」 流れるように言葉を交わすうち、黒檀のデスクまでたどり着いていた。磨き上げられたデスクの上に白いカルテを放る。 「私のメッセージが届いてなによりだ」 「情報漏洩の言い訳」 「君に届いたのだから問題あるまい」 「後からならなんとでも言える」 「時間はあるのだろう」 まるで今日一日のせつらの動向を見ていたかのようなもの言いだ。 「手短に頼む。僕は健康だ」 「承知した」 はあ。せつらがため息をつく。面倒くさいことは嫌いなのだ。 「終わったら、コーヒー。いちばん高いやつ」 「仰せのままに」 「茶菓子はせんべいが良い」 「承知した」 それで納得したらしく、黒衣の長身は渋々診察室へ向かった。
--終--
2018/3/25
ツイッターでの遊び #魔界都市ワンドロワンライ のために書いたものです。テーマは『春一番』でした。 |