『死者の吐息』





〈河田町〉の難民アパートに、あるじを喪った石棺は残されていた。突然の水没にも損なわれることなく泰然と、冷たい姿を晒していた石塊がこぽり、浮かび上がった。満たされた水の浮力に助けられ数トンの質量が自身の破壊した天井の穴から漂い出す。なにかに引かれるように迷いなく。まるで見えない糸にでも吊られたように。
 ほどなく水面を割ってあらわれた石棺はくるりと回り方角を定めると、今度は見失わないように――乱暴に振り子の原理で飛ばすのではなく、ゆるりと宙を進み始めた。
 雨はいつの間にか止んでいた。都市をあり得ぬ水没に埋めたそれに惹かれた降雨は術者の死と共に去っていた。
 妖気圏を透してまたたく星々が地上をささやかに照らす。並び立つ黒白の影をあらわにする。
 腕に抱いた深紅のドレスを石棺に横たえると、秋せつらは傍らの医師に向け口を開いた。
「何があった」
 それは、問いであり確認でもあった。
「君は女に救われた」
 問われる以前に告げたものと、同じ答えをドクター・メフィストが返す。
「同じことを何度も成していた筈だ。あの時はぴんぴんしていた」
 美しい手がドレスを撫で、整える。少し離れた位置から確認し、納得して頷く。
「あの女の矜持は王のものだった。全ての生命の価値は自身に劣ると疑いもせず信じていた。自身に劣る『死』を吸い上げても、自身の生になんら影響は与えぬと自負していた」
「そうだろうね」
「つまり、君は、例外だったということだ」
 せつらの指先がせわしなく動く。なにもない空間で綾取りでもするように。存在せぬ楽器を超絶技巧をもって奏でるように。
「つまり。せっかく教わった技だけど、あんたは使えないわけだ」
「よくお分かりだ」
「患者の命は等しく重い。ドクター・メフィストに死者は蘇生できない。自らの命と引き換えにしない限りは」
 千分の一ミクロン。不可視の筈の妖糸が星明かりに煌めく。存在すらも危ぶまれる程に極微細なチタン鋼の糸が可視化されるまでに編み上げられて、石棺を取り巻いていた。
 きらきらと、大蜘蛛の巣もかくやという規模で張り巡らされた妖糸が夜の闇に浮かび上がる。
「少し、離れろ」
 静かな声が告げる。せつらの腕が大きく引かれた。
 音がした。鋭い摩擦音だった。幾重にも絡まり編み上げられた妖糸の籠が一息に、奏者の腕のひと振りで収斂されたことで起きた音だった。間髪置かずに無数の爆ぜる音が続く。闇が火花に埋め尽くされる。
 それは、即製の発火装置だった。幾千という糸が擦れ合うことで数えきれぬ火花が生じていた。
 深紅のドレスを舐めるようにあかあかと炎が燃え上がる。弔いの火が。
 五千万のドレスでは女王の副葬品には安きに過ぎるかもしれないが。弔いを成す者が彼女の想い人であるならば、死者も異論はないだろう。ただし、日本式で弔われることには不満を漏らすかもしれない。
「――満足かね」
 炎の照り返しが濃く陰影を成す。この街の化身たる麗人たちの表情を塗りつぶす。
「さあ」
 医師の問いに対する返答はもとより茫洋と、悲哀の色など伺いようもない。
 燃焼に伴って起きる上昇気流が、ドレスだったものを高く舞い上げる。
 一分とかけずドレスを燃やし尽くした炎は、ほかに移るよすがとてないまま消えた。炎が遺したぬくもりを内に宿した石棺が、ふたたび重ねる数千年を想うように、重く、その蓋を閉じた。








--終--





2021/1/23 (pixiv初出:2019/12/1)



Home








『紅の女王』の感想的なやつ。