『片恋』
関東平野を掠めて過ぎた台風が、魔界都市にも爪痕を残した。秋晴れの日。 ようやく熱を収めはじめた夏が、秋にその座を譲りつつある。涼しげな風と、アンバランスに晴れ渡る日差しが同居するなか。 靖国通りをゆく、時期には早い漆黒のロングコートを纏った長身の青年が居た。 秋せつら。 常に茫洋とけぶる春霞の美貌に、僅かながら苛立ちの色が見えると。気づくほどに彼の麗しのかんばせを注視できる者もこの場には居ない。 慌てて視線を逸らすのは<区民>、呆然と釘付けになり腰を抜かすのは観光客だろう。幸いというべきか、彼の纏う雰囲気はぼんやりと、焦点の定まらぬものだったので。黒の美影身が立ち去った後には観光客も自力で立ち上がり。それでも熱っぽい視線をかの麗人の行き過ぎた通りの向こうへと注いでいる。 あの様子では<旧区役所>跡の病院長の麗容を前にしては一秒と持たぬだろう、と、苦笑混じりの視線を送る<区民>の瞳も潤み、頬には朱がのぼっていた。 遅滞なく歩みを進めた黒衣の影はいくつかの角を曲がり、いまにも倒れそうな――しかし魔震の選別を受けたに相違ない古ぼけたビルに足を踏み入れて、地下へと向かった。 ビルの外観とは不似合いな電子錠を解除し、室内に長身を滑り込ませる。 内装は簡素の一語に尽きた。 コンクリートが剥き出しの床、同じく配管が丸見えの味気ない洗面台と蛇口。家具といえば粗末なパイプベッドが置かれたきりの。忌憚ない感想を述べれば、独房のような。快適さとは真逆の部屋だった。 秋せつらの、<区内>にいくつか点在する隠れ家のひとつである。 ぞんざいにベッドまで歩み寄ると、どさりと、勢いよく倒れ付した。安物のマットレスが盛大に軋む。 ため息。 ――伸ばされた手を思いきり振り払った。無意識の行動に、内心歯噛みしたがもう遅い。 視線を逸らし、立ち上がる。 制止の声を振り払うように。診察室のドアを開け、逃げるように病院を出た。 電子錠の解除される音に、せつらが跳ね起きたのは。それから一時間ほど後のことだった。 不快げに眉根を寄せた視線の先で。スチール製の扉が輝いて見えた。 ドクター・メフィスト。<魔界医師>を通す栄誉を誇るように。 「……ぶぅだな。金さえ払えば何でも教えるのか、あいつは。今後の付き合いを考えないといけない」 「直接、会いに出向いた。説得するのに時間がかかったよ」 「札束で頬をはたきに行ったのか。暇なことだな」 「患者の生命に関わると、話したまでだ」 「嘘つきが」 「あの女が、その程度の嘘を見抜けぬとでも?」 「傷の治療はさっき終わった。僕は健康そのものだ」 せつらが、医師を睨み付けながら言う。 立って向かい合うと、メフィストの方が僅かに視線が高い。 不意に伸ばされた白い繊手を避けることができなかったのは。そこに、欠片の悪意も――微塵の殺気も含まれていなかったからかもしれない。 コートの内側へと差し入れられた繊手は肩甲骨のあたりを撫でるとすぐに戻されて。せつらの目前にかざされた。 白磁の指先に紅い跡。血液だった。 「…………」 「何故治療が完了したと勘違いしたのかは分からぬが。まだ、ひとつ残っている。この傷は自然には塞がるまい。君の妖糸での縫合も難しかろう。放っておけば、出血過多で死に至る」 ふい、と。せつらが視線を逸らす。 「せつら」 医師の、冷徹な声音が追い討ちをかける。 「感覚が消えて幾日になる?」 その身に受けた傷の存在すら知覚できない状態を。何故黙っていたのか、と。 「……質問の意味が分からないな」 視線を逸らしたまませつらが答えた。 「私が触れたときだけ感覚が戻る――珍しい症例だな」 メフィストの指先が傷口に触れたときにだけ、せつらが痛みに柳眉を寄せたことを指しての言葉だった。 諦めたように。せつらがメフィスト方へ向きなおった。ごく近くで、漆黒の瞳が、深く煌めく黒曜石を見つめ返す。 「で。おまえは何をしに来たわけ?尋問が目的なら答えるつもりはないからとっとと帰れ」 「治療を――服を脱ぎたまえ」 白く輝く裸身と、ぱくりと開いた傷口から僅かずつこぼれ落ちる紅が、扇情的なコントラストを描いていた。 上衣を脱ぎ去りベッドに腰かけたせつらの前に、メフィストが膝を折る。 抱き締めるように、腕がのびる。 医師の指先が背に触れると、せつらが軽く唇を噛んだ。激痛に漏れかけた苦鳴を押し殺す。知らず、白衣の肩にすがり付きかけた指先は、意思の力で戻された。 ちらりと、その様を流し見て。医師の指先がゆるりと動く。 「――っ、うぁっ」 数段、増した痛みに。抑えきれず声が漏れる。 固く閉じられた睫毛が震え、透明な雫がこぼれ落ちた。 その、冷えた指先に、触れられることを望んでいると。自覚したのはいつのことだったか。 あえて目を逸らし続けていたせいだろう。どれだけの時間、この想いを秘めてきたのかを。せつらは本当に覚えていなかった。 ただ、いつの間にか。砂に水が染み渡るように、大地を陽光があたためるように、彼の心に白い医師の姿が入り込み、分かちがたいほどの深みに想いが根差してしまったことだけが、事実だった。 伝えるつもりは毛頭なく、悟らせるつもりも全くなかった。 世間一般にあるような、甘ったるい関係を望んではいなかったし。求めはじめれば、歯止めが利かなくなるだろうことが。存在の大半を患者に捧げる医師の、全てを欲してしまうだろうことが――叶わぬ願いを抱いてしまうだろうことが。我慢ならなかったから。 そうして。片想いをこじらせた結果がこれだった。 例えば、月に二度の健康診断で。傷を負った際の治療で。医師がせつらの身に触れる、数少ない機会に。 触れられている、その、感覚を。余さず掬い取ろうと神経を集中させたのは無意識のこと。無意識の反射が積み重なって、医師に触れられているとき以外の触覚が限りなくゼロに近くなってしまったのは。誘発事故のようなものだ。 せつらの額に浮かんだ玉の汗を、メフィストの指先が、そっと拭う。せつらがうるさげにメフィストの手を振り払う。 「病院でも申し上げたが。耐えられぬほどの痛みは生じぬ筈なのだが」 「……あんたが触ると余分に痛いんだ。藪」 せつらの言葉に。メフィストが意外そうに目を見開いて数秒、沈黙した。 「せつら、君は」 「言うな」 「私を、望んでいるのかね」 「………………」 ふいと、そっぽを向いたせつらの頬を両手で包み込み、正面を向かせる。 「なんでそう、論理が飛躍する」 憮然とした表情と口調を、 「否定はせぬのだな」 医師の冷徹な口調が受け止める。 「あんたの気のせいで、勘違いで、自意識過剰だ。気色悪いことを抜かすな。あとこの手をどけろ」 「断る」 「斬られたいみたいだね」 「触覚の薄れた状態で満足に糸を操れるとは思えぬが」 「試してみればいい」 「せつら」 「――っ」 こつん、と音がした。メフィストの額がせつらの額に触れた音だった。 「素直になりたまえ」 真摯な光を宿した黒曜石が、至近距離で、常闇の瞳を映しとる。この世で最も美しい、合わせ鏡が二対。 ふと、その片方が微かな笑みを浮かべた。 指先が、唇のかたちをなぞる。 さらりと、メフィストの黒髪がせつらの肌に落ちかかった。 この世にあることが不思議なほど完璧な美貌がふたつ。重なりあうことは必然であったかもしれない。はじめは、触れあうだけの。次第に、角度を変えて深く。吐息が混ざりあい、舌と舌の絡むキスは、長く続いた。 細く引いた名残の糸を切るために、もう一度だけ愛しげに口づけて。メフィストはようやくせつらを解放した。 「……嫌だ」 吐き出すようにせつらがそう言ったのは、メフィストの唇が想い人の首筋へと落とされた時だった。 「こんなことは望んでいない」 弱々しく、白衣の肩を押し返す。ゆるく、首を左右に振る。 「では。なにを望むのかね」 医師の声音はどこまでも慈悲深く、蠱惑的で、美しかった。 淡い苦笑が誘惑を押し返す。 「あえて言うなら、治療を」 春霞にけぶる声音が、そう言った。 「それ以外の理由でこれ以上、僕に触れないでくれ」 「何故」 「手に入りもしないものを欲しがれるほど、図太い神経は持ち合わせていない」 「なぜ、そう思うのかね」 「あんたは、この都市のもので。もっというなら、あんたを求める患者すべてのものだ。そこに僕が入り込む余地はない」 「君が、<新宿>なのだろう?」 「……妙な揚げ足を取るな。だいいち、それを言ったのは僕じゃない」 「せつら」 「五月蝿い」 「せつら」 「黙れ」 「せつら」 「メフィスト!」 思わず荒げた声に瞳を見開いて。昂る神経を撫で付けるために、ゆっくりと二回、瞬きをした。 「僕の答えは変わらない。さっさと治療だけして出ていってくれ」 こつりと、メフィストがもう一度額を合わせた。ごく至近距離で視線を合わせ言う。 「秋せつらといえど、瞳は嘘を吐けぬものなのだな」 「なっ」 とても魅力的に笑んで。メフィストはあっさりとせつらを解放した。 「また来よう」 「言っとくけど。全力で逃げ回るよ」 「構わぬ。探すまでだ」 「三顧の礼でも決め込むつもりか」 「礼を尽くす程度のことで君が素直になってくれれば苦労はせぬのだが」 音もなく、優雅に踵を返し。メフィストはせつらの望み通り、姿を消した。 その姿を見送ると、せつらは深いため息を吐き出した。
--了--
2013/9/21
『breaker』と同じ設定で。付き合う前バージョンとして書きはじめたので。いつもとは違う二人です。 そして。一話でくっつけて終わるつもりだったのに。せつらが、思いの外(いや知ってたけどね)強情なので。 くっつかなかった。 私がいちばん困っています。 気が向いたら続きを書こうと思います。 |