『頬に口づけ、瞳にほのお』





 冷えた頬だった。透明度の高い水面に触れたみたいな感触が唇を通して伝わった。
 まず顔を、次に掴み引いていた黒髪を離した。
 千人が千人、見惚れて倒れ伏すに違いない完璧な美貌を前にして、間抜け面だな、とだけ秋せつらは思った。
「おかえりなさい。ドクター」
「何のつもりかね」
「代わりをしてやろうかと思って」
あれ、駄目にしちゃったから、とせつらは目線で背後の床を示した。
「誓ってなにもしてないよ。直接も、糸でも触ってない。なのに、人の顔を見たとたんに、ああだ。自分によく似たモノがぐずぐずに溶けるのを見るのはいい気がしない」
 私ではない、と、医師の静かな声が告げた。
「あれが、自身でかけた呪いだよ」
 唯一であることを自身に課した。それが、罪だと言う。
 ダミーがオリジナルに害意を抱くことは禁忌なのだ。唯一であるということは、同一を拒絶することだ。拒絶は、排除に繋がる。排除は殺意に昇華する。そして殺意は、ダミー自身を終わらせる。あっけなく。
「あんたがそう造ったんだろう」
「さて」
 ドクター・メフィストが秋せつらのダミーを造り続ける理由をせつらは知らない。知りたいとも、知ったところで理解ができるとも思ってはいない。愛しいものの再現に執心しているとも思えないのに飽きもせず、白い医師は偽りの生命をダミーに与え続ける。
「自他の境界に関する概念を振ったまではよかったけど、高く設定しすぎたな。苦労して造ったものが一瞬でぱあになる気分は?」
ダミーの製作は常に実験的だった。メフィストは毎回、なにかを変えてダミーを造る。
 今回はなんのパラメーターを振ったのかが、一目見ればせつらには分かった。何を意図してそうしたのかも大体の予想はついた。
「妥当な値だったし、貴重なデータが取れたと思っているよ」
 メフィストはダミーを造る時にはいつも、振り切れるほどに値を振る。ゼロか百、それ以外の選択肢などないとでも言うように。
 造られたダミーがせつらに似なかったことはない。姿かたちは勿論、魂のありようも。全てではないが、なにかが、秋せつらを示す。
 せつらにも、自身を完璧に客観的に評価することは難しい。首を捻るような出来の時も、くびり殺したくなるような出来の時も、こんなものかと思うだけだ。これは、白い医師の領分なのだ。せつらに踏み込むつもりはない。
「悪趣味」
「想い人がつれない男なものでね」
「……それ。僕は関係ないよね」
「君の話をしているが」
「さっきの、あれも、私にしたかったんだろ」
「そう見えたかね」
「けど、僕を見て僕に殺意を持った」
 まとまらぬ思考を転がすように、ことりと首を傾げる。
「同じことだろう」
「それを、あんたが言うのか」
「なにか」
「いや。なにも」
 わざとらしくため息を吐き出して、軽く睨むようにメフィストを見た。
 ぼんやりと上目遣いに見つめているようにしか見えないのが難点ではある。
 それで、と、せつらが言う。
「不当に精神的苦痛を与えられた僕に昼ごはんぐらい奢ってくれるよな」
 メフィストの、愛おしむような苦笑にも、せつらの表情は微塵もゆらがない。
「喜んで。君の好きなものを」
「うん。今日は鴨せいろの気分だ」
「病院の外がいいかね」
「この間、新しい店を開拓した、旨い十割蕎麦を出す」
「車を出すかね」
「すぐそこ」
「そうかね」
 返事を待たず、せつらはメフィストの傍らをすり抜けて廊下に出ていた。後も見ずに、歩み出す。
 そのあとを、優雅に翻る純白のケープ姿が続いた。








--了--





2015/8/23



Home








リクエストいただいて書いたものです。ラブラブで、ほっぺにちゅー。