『水蜜桃』





 秋せんべい店のエアコンが熱風しか吐かなくなったのは、〈新宿〉の最高気温がついに四十度に届いた日の夜のことだった。
 もはや日常と化して犠牲者もない〈庁舎凍〉も対抗するように零下四十度を記録。〈西新宿〉向けに開発された特別製のエアコンが連日のフル稼働に悲鳴をあげたのもむべなるかな。ごおごおと威勢だけはよく外気に倍する熱風を吐き出した時点で、電源は速やかにオフされた。

「そんなわけだからさ、場所を変えよう」
 受け取ったばかりの桃を冷蔵庫にしまいながら、秋せつらは気だるげに、ドクター・メフィストにそう告げた。白いドアを閉める瞬間にかすかに漏れた冷気が心地よい。この暑さでは冷蔵庫もいつ悲鳴をあげるか分からないが、そのときはそのときだ。

 決して、油断していたわけではない。
 暑さと湿気で少々ぼんやりしていたことは、認める。
 はじめに掴まれたのは手首で、やんわりと冷蔵庫に押し付けられた。
 次に、うしろから抱きすくめられて、首すじにキスが落とされた。
 冷えた唇の心地よさに身体のちからが抜ける。
「このまま君を抱きたい」
「ばか。ふたりして熱中症になるのがオチだぞ」
「私を誰だと思っている」
「盛りながら見栄を切るな――うわ、おい、こらっ」
 囁きと吐息と一緒に、耳孔に舌がねじこまれる。
 水音がダイレクトに脳髄を揺さぶる。
 シャツの隙間から指先が潜りこむ。メフィストの手のひらは冷たい。せつらの体温があがっているのかもしれない。
 あとはもう、なしくずし的に、というやつだ。

   *

 あたたかい水のなかに浮いているみたいだ。
 外気と体温が等しくなると、こういうことが起きる。
 身体がきえてしまったように外との境界はあやふやで。なかはなかで、ぐずぐずに融かされていて、深くまで掻き乱す熱だけが、せつらをこの世につなぎ止めるよすがの役を果たしていて皮肉だ。
 ぶぅん、冷蔵庫が低くうなる。
 中身が心配になった。随分揺らしてしまったから。卵は――使いきったところ。ほんの少しだけ安堵する。
「――っ、うあ、ん」
 意識を逸らしたのがバレたのだろう。腰を引き寄せられて、奥まで抉られる。
 がたん、背中で盛大な音がする。
 冷蔵庫が抗議の悲鳴をあげる。
 もう汗も流れない。あついのか、心地いいのかすら曖昧だ。
 昇りつめるだび、身体の存在が希釈されてゆく。
 世界と自分の境界が消える。メフィストとせつらの境界が融ける。
 快楽にながされる。情動におぼれる。
 渇ききった喉も湿気のせいかたいして痛まない。
 貪るように交わす口づけを甘く感じる程度。
「せつら」
「……なに」
「つらいならこれでやめにするかね」
「ばか」
「私はまだ満足していないが」
「やぶ」
 メフィストが苦笑する。せつらの耳元に唇を寄せて、囁くようになにかを告げた。
「……うん」
 抱き合うと鼓動を感じる。世界との境界は消え失せても目の前のたった一人は消えない。

   *

 後悔はあとからするものなのだからどうしようもない。
 身体はべたべたと気持ち悪いし、体力はいつもに倍して失われてとてもだるい。
「メフィスト、きらい」
 精一杯の抗議を告げる。
「心外だな」
 いつの間に剥いたのか、よく冷えた桃が抗議する唇に触れた。逆らわずかぶりつく。
 ほどよく熟しきった桃は冷たくて、瑞々しくひどく甘かった。








--了--





2016/10/25
(2016/9/11 pixiv 再録)



Home








8月生まれ様お祝い小説その2。