『二月十五日』





「機械焼きだとどうしても、この尖ったところの焼きが強くなりすぎるんだ」
 掌のなかでハート型のせんべいを検分しながら秋せつらが言う。真剣な口調だ。
「バレンタインの新商品かね」
 院長室の奥、黒檀のデスクで書き物を続けながらドクター・メフィストが相づちを打つ。
「そう。昨日までの限定。量が出るから手では焼けなくて」
「商売繁盛で結構なことだ」
 どーもと言ったきり黙り込んだせつらにメフィストが視線を向ける。
「……バレンタインは悪習だ。せいべいは大して売れないのに店の前が人で埋まる。外へ出れば騒ぎになるからとバイトに六畳間へ押し込められた」
 淡々たる口調に諦念が籠もっている。
「だから昨日は一日せんべいを焼いていた。これはそのひとつ」
 掌のなかのせんべいをひっくり返して更に検分する。
「ハート型せんべいは、火にあたる位置をこまめに調整してやりながら焼く必要がある。やはり手焼きが最善だ」
「来年からは手焼きに変えるかね」
「うーん。数が出せないからな。値段も上がるし」
「ではなぜ実験を行ったのかね」
「自己満足と知的好奇心の充足」
 せんべいがまた表に返る。漆黒の視線が焼き色を丹念に確かめる。
「来年は、とうがらしせんべいも良いかもしれない。色も赤くなるし」
「好きにしたまえ」
「――なあ」
「なにかね」
「それ、いつ終わるの」
「もうしばらくかかる」
「味見をしてほしいんだけど」
「とうがらしせんべいのかね」
「いや。醤油。昨日焼いていた手焼き」
 メフィストが書き物の手を止めた。ペン立てに羽根ペンが戻される。
「では、お茶を煎れよう」
「煎茶が良い」
「承知した」



 適温で抽出された茶がほのかな甘みを残して喉へ滑り落ちる。満足げな吐息とともにせつらが顔を上げる。湯飲み越しの視線の先にメフィストが居る。
「良い焼き色だ」
 せつらが目線だけで頷く。
「そこまで焼きに拘るのなら、丸いせんべいにすれば良いと思うのだが」
「身も蓋もないことを言うな。贈り物とはそういうものだ」
 メフィストがひとつ瞬いた。
「――これは、私への贈り物かね」
「…………しまった」
「せつら」
「感想が知りたいのは本当。あんたの舌が一番確かだから」
「せつら」
「そういうのは食べてからにしろ」
「せんべいの味になるが」
「ちょうど良い。味見ができる」
「――では、いただこう」
 ぱりん、と理想的な音をさせて、メフィストの手の中でせんべいが割れた。



 せつらの、綺麗な舌が上唇を舐める。メフィストの指先が頬を撫でて、くすぐったそうに目を細める。
「味は、舌のみで感じるものではない。香り、テクスチャから生まれる食感、喉を通る際の味わい、全てが合わさって初めて『美味しい』という感覚が生じる」
「せんべい屋にせんべいの講義か」
「キスだけでは味見は叶うまいと思ったまでだ」
「いつもあんたがどんな気分なのかは分かったよ」
「そうかね」
「うん。悪くない」
 せつらが指先で招く。メフィストの髪がせつらの肩に落ちる。
 吐息を封じ込めるように、もう一度唇が重なった。








--完--





2019/2/22



Home








遅刻バレンタイン。