『ηλεκτρον―elektron/琥珀 ―』
しらゆき








Ⅰ.

《魔界都市》に雨が降る。

ぽつり。ぽつり。

暗灰色の空から落ちてきた滴を肩に受けた時、女は「雨が降ってきたのか」と、空に向かい手を翳した。
雨ならば、気をつけなくてはならない。
《新宿》に降る雨は、恵みの雨などではなく、空中に漂う妖気を地上に落とす厄介な雨粒だから。
だが掌には一滴の雨粒も感じることはなく、不思議に思い、濡れた肩に視線を落とす。
白いブラウスの肩にあったのは…
ポツンと緋色の染みが一つ。
空から落ちてきた滴は、妖気を含んだ雨ではなく、真紅の滴だった。

少し離れたところで、やはり滴を顔に浴びた男は瞬間、空を振り仰ぎ、きらきらと紅玉の粒を撒き散らし宙を翔ぶ、化鳥のような黒い影を見た。
影は《魔界都市》に血の雨を降らせながら、宙を一直線に、ある場所を目指していた。

目的の場所まで来ると、影は地面に急降下した。
纏った黒のロングコートがばたばたと、黒い大きな羽根のように広がり捲れ上がる。
ばさりっ。
着地と同時に、細かい血飛沫を上げ、コートの裾が勢いよく閉じた。

―メフィスト病院。

病院の玄関前に、空から血の糸を引きつつ舞い降りたのは、秋せつらだった。

***

身を包む黒衣のため、見た目では分かりにくいが、せつらは全身グッショリと己から流れ出る血に濡れていた。
黒コートの裾から、ぽたぽたと真紅の滴が垂れる。
その姿のまま、せつらは患者のごった返すメフィスト病院の玄関を潜った。
ロビーに居た全員が一斉に振り返り、血塗れの黒い天使を瞳に映した。そして言葉を失くし陶然と立ち竦む。
喧騒、怒声の渦巻いていたロビーが一瞬で静寂に包まれた。
シン…と静まり返ったロビーに血の滴る音が響く。
ぽたぽた、ぽたぽた、と。
床に点々と小さな血溜まりを作りながら、黒天使は受付に進んだ。

せつらを見慣れている筈の受付嬢が、眼を見開き身を硬くした。
今のせつらは、いつもの小春日和の雰囲気を纏った煎餅屋の若旦那ではなく、厳冬の凍える夜のような空気を纏った別人、だった。
血を浴びた髪は固まり乱れ、透き通る蒼白い肌に飛んだ赤黒い飛沫痕が、より凄艶に天外の美貌を彩る。
「…院長を」
茫然と頬を染め、眼を潤ませる受付嬢に、錆を含んだ声が短く告げた。
彼女の返事を聞く前にせつらはロビーを振り返り、冷たく沈む黒瑪瑙の瞳で玄関を見詰めた。
視線の先に、往診から戻ったのであろう白い影を認め、僅かに表情が歪む。

そして…
せつらは糸の切れた人形のように、勢いよくその場に崩れ落ちた。

メフィストの行動は迅速だった。
せつらと眼が合った瞬間、白いケープを翻し、黒天使に魅入られ固まった患者や病院スタッフの間を、猛スピードかつ優雅にすり抜けた。
床に頭を叩きつける直前の想い人の身体を腕に抱き止める。
ケープが血で汚れるのも構わず、愛しげに頭を胸に抱き寄せ、額に軽く唇を落とした。
「手術室の用意を」
指輪を煌めかせ、誰もいない空間にそう告げると、せつらを抱き上げメフィストは廊下の奥に消えた。

ロビーに、ざわめきが戻った。





Ⅱ.

せつらがぼんやりと眼を開けると、見覚えのある豪奢なシャンデリアが黒瞳に映った。
…特別室。
起き上がろうとしたが、上手く力が入らず諦める。眼球だけグルリと動かし、自分の為だけに用意された絢爛豪華な調度品の数々を見回した。
最後にベッドサイドに立つ白い医師と眼が合う。
「気分はどうかね?」
「…最悪」
全身を襲う倦怠感。身体が石のように重い。
そうだ、左肩。
左に酷くダメージを負ったことを思い出し、せつらは左腕に力を入れた。
「つぅ…っ?!」
途端に激痛が走り、思わず身体を丸める。きつく食い縛った歯の隙間から苦鳴が洩れた。
右腕から伸びるチューブが引っ張られ、点滴台がガチャガチャと音を立てる。
揺れる血液バッグを、繊手でそっと押さえ、メフィストはせつらの腕に刺さった針先を確認した。
「気をつけたまえ。輸血の途中だ」
「痛い。怠い」
包帯に包まれた左肩を抱え、横向きに丸まったまませつらは褪色した唇をヘの字に歪めた。恨みがましくメフィストを睨む。
魔界医師は冷ややかにせつらを見返し
「当然だ。左鎖骨、左肩甲骨、左上腕…文字通り全てが粉々。筋肉も血管も神経も、何もかもがズタズタに切断されていた。繋ぐのに苦労したよ。血液も半分近くが失われている。よくここまで無事に翔んでこれたものだ」
感情のない声で淡々と告げる。
せつらは、つい、とメフィストから視線を逸らし、ズキンズキンと脈打つ痛みに掠れた声で呟いた。
「……藪医者」
肩を庇い、更に身体を小さく丸める。
輸血のチューブが捩れて折れ曲がり、バッグ内の血液が流れ落ちなくなった。

メフィストは溜息を吐き、せつらの背中に腕を回した。そうっと抱き上げ、体勢を仰向けに戻し、整えた枕に頭を乗せる。
「う…っ、ん」
「大人しく寝ていたまえ」
診断結果を述べた時とは打って変わった慈愛に満ちた声色でそう言い、血の気のない目蓋を掌で優しく覆った。
鼻筋を辿り、蒼白な唇を一撫でし、顎先まで。愛しげにゆっくりと撫で下ろす。
白い繊手が離れるのと同時に、痛みがスッと遠退いた。
「あ、治った」
「一時しのぎだよ。2週間は使い物にならんだろう」
「…腕が落ちたんじゃないか?メフィスト」
「その言葉、そっくりそのままお返しする」
ぶぅ、と黒い睫毛を伏せ、せつらは不毛な会話を打ち切った。
静寂が部屋を包む。
せつらがふと目蓋を持ち上げ、メフィストの胸を指差した。
「ところでお前、何を持っているんだい?」
先程、抱き上げられたとき、額に何かがコツンとぶつかった。
なんとなく気になり、のんびりと尋ねる。
怪訝そうに柳眉を寄せたメフィストは、ケープの上から胸を押さえ「ああ」と呟いた。
「往診先で貰ったものだ」
そしてケープから、拳ほどの大きさの鼈甲飴のような宝玉…
琥珀を取り出した。

興味深げに見詰めるせつらの右手に、メフィストは琥珀を握らせた。
輸血のチューブに注意しながら、せつらは右手を顔の前に掲げ、琥珀を光に透かし見る。
茶色味を帯びた黄色い石が、視界をセピア色に変える。
柔らかく透き通る飴色の石の中に、一点。黒い点。
琥珀の中に、何かが閉じ込められている…これは。
「蟻?」
「蜘蛛だ」
「…蜘蛛ね」
脚が8本。確かに蜘蛛だ。
蜘蛛は生きているときのまま、完全な姿で琥珀に囚われていた。
「これ、死んでるんだよな?」
今にも、うねうねと脚が動き出しそうで、せつらは思わずそう尋ねてしまった。
メフィストが紅い唇の片方を、微かに上げる。
「2000万年の間、その中で生き続けているのだとしたら、是非研究したいものだがね」
「そんなに前のものなのか…」
せつらは改めて、飴色の柩を窓明かりに透かし見た。
蜘蛛は2000万年前の姿でそこにいた。恐らくこの先も、永遠に…
今まで蜘蛛が琥珀の中で過ごしたであろう、またこれから過ごすであろう膨大な年月を思い、ただぼうっと琥珀を眺めた。

***

心ここに在らず、といったせつらを真剣に見詰めていたメフィストが、少し俯き睫毛を伏せた。
さらりと落ちる長い黒髪が、貌に陰を作る。
「せつら」
それまでとは違う声色に、せつらはハッと意識を琥珀から目前の医師に移した。
「なんだい?」
わざと、明るく呑気な声で返事をする。
真っ直ぐ垂れた黒髪に隠され、メフィストの表情が窺えない。
「人捜しなど、辞めたらどうかね?」
「また、それか…」
せつらはうんざりと、天井を仰いだ。
今までにも何度か繰り返された会話。
「しつこいよ、メフィスト。前にも言っただろう?人捜しは辞めない。これは僕の仕事だ。もう、その話は終わり。放っておいてくれ」

「…放っておけ?」
メフィストの声色が変わった。
空気に篭る気配に、せつらは身体を硬くする。
白いケープが揺らぎ、メフィストの繊手が伸びた。せつらの左肩を覆った包帯の上に手をおき、ドンっと強くベッドに押し付けた。
「…っ?!ぐぁっ?!」
せつらは身体を仰け反らせ、苦鳴を洩らした。茫洋とした美貌が歪む。
思わず開いた右手から、琥珀が落ちシーツを転がった。
「こんな怪我をしておいて放っておけ、だと?」
傷が開かないギリギリまで、メフィストが体重をかけせつらの肩を押さえつける。
「や…め、ろ…っ」
放った妖糸は、翻ったケープに弾かれ、力なく床に落ちた。
メフィストが険しく顰めた瞳を近付け、低く囁く。
「自分がどんな状態だったか分かっているのか?以前に言った筈だ。今度、この肌に傷を付けたら、身包み剥いで金庫に保管する…と」
「く…っ!剥ぎたきゃ…肌でも爪でも、好きなだけ剥いで…持っていけば、いい、だ、ろ…っ」
せつらは食い縛った歯の隙間から、途切れ途切れの罵声を浴びせかけ、そしてきつく目蓋を閉じた。
睫毛が小刻みに震える。
と、その額に浮いていた脂汗がスッと引いた。貌から表情が消える。
部屋の温度が下がる感覚に、メフィストは息を呑んだ。
「…手を離せ」

せつらがぱちりと目蓋を上げた。
その黒瞳には苦痛の陰は欠片もなく、ただ冬の寒空のようにどこまでも澄んだ闇が広がっていた。
「手を離せ、メフィスト」
淡々と繰り返す唇を見詰め、メフィストが口元に笑みを刷く。
せつらの肩から手を離す。
「本当に…"君"をこのまま保管しておきたいよ」
そう呟き、白皙の面に繊手を伸ばし頬に触れた。
ぱしんっと手が払われる。
拍子にシーツの上にあった琥珀が、コロコロとベッドから転げ落ちた。
窓から差し込んだ夕陽が、床を目指して落ちていく琥珀を射抜く。

そして部屋がセピア色に染まった。

***

ねっとりと粘りを増した空気に、メフィストは僅かに目を細めた。
空気が着色されたかのように、全てが薄茶がかって見える。
褐色の室内で、メフィストの長く艶やかな黒髪と白磁の肌、白いケープだけがはっきりとした色を持っていた。
ゆっくりと部屋を見回す。
琥珀は、床にぶつかる寸前の空中に停止していた。
ぽたぽたと順調に滴下していた血液は、今はどす黒い暗褐色に変わり落ちるのを止め、チューブの中で丸く珠になり止まっていた。
全てがまるでストップモーションのよう。
メフィストは空中に留まった琥珀に、再び視線を投げかけた。
どうやら時が止まったようだ。原因は恐らく…琥珀。
目蓋を閉じ、外の様子を窺う。
病院は全て正常に機能していた。この部屋を除いて。
この特別室のみ、時間が止まっているようだった。

ぴくりとも動かない、セピアに染まったせつらの首筋に手を伸ばす。
脈はない。呼吸もしてはいない。心臓も鼓動を止めている。
だが、せつらは確かに『生きて』いた。
それがメフィストには理解出来た。
「どういう趣向だね?」
生命活動が静止しているためか、余計に完璧に整った人形めいて見えるせつらの貌を見詰め、メフィストは誰もいない空間に問いかけた。
『オマエのノゾミをカナエる』
「私の望み?」
『ワタシとカレをイレカエた』
メフィストの瞳が妖しく光る。
視線の先にいたものは、琥珀の中に閉じ込められていた蜘蛛だった。
蜘蛛は今や琥珀から逃れ、シーツの上を8本の脚を蠢かし、自由に動き回っていた。
『コハクにトラワれたモノはムゲンにスガタをカエず。カレはこのスガタのままムゲンをイキル』
「…代わりに君が琥珀の呪縛を逃れ、自由を得るという訳か」
『オマエのノゾミ。ドウする?』
メフィストは黒瞳を動かし、せつらを見遣った。繊手を伸ばす。
伏せられた黒く長い睫毛を、白い指先でそっと撫でた。

「"君"をこのまま。無限に琥珀に閉じ込めて…」

唇の両端がキュッと吊り上り、無意識に笑いの形を作る。
クツクツと咽喉が鳴った。
ゾッとするほど美しく、背筋が凍るほど恐ろしい貌で、メフィストが笑う。
蜘蛛の動きが一瞬、止まる。
「よかろう。何処へなりと行くが良い」
蜘蛛はするするとベッドの蔭に消えた。
メフィストはせつらの頬を両掌で包み込み、愛しげに瞳を細めた。

「これで"君"は私のものだ…せつら」

特別室から出た白い影が、一面柔らかな薄茶色の光に覆われた部屋を、黒光りする大きな南京錠で厳重に封じた。
無骨に大きなその鍵を瀟洒な掌に乗せ、メフィストは艶然と微笑む。
そしてそれを、ケープの中に仕舞いこんだ。

***終…?




















Ⅲ.

その日は朝から雨だった。
重く淀んだ黒雲はゴロゴロと嘶き、土砂降りの雨が《新宿》に降りつけていた。

あれから幾日経ったのか。
メフィストは毎日のように巨大な琥珀と化した特別室を訪れ、部屋に閉じ込めた想い人を見詰めて過ごしていた。
琥珀の中でせつらは、ただ静かに目を閉じ、変わらずそこに存在していた。
濡れ羽色の髪は濃い黒茶色に。白い肌は淡く黄褐色に。
全体に褐色のフィルターがかかったその身体は、セピア写真のように懐かしく、作り物めいて美しかった。

いつものように特別室の鍵を開け、せつらの顔を覗き込む。
ぱらり、と黒髪が薄黄色のシーツに落ちる。
そのとき、窓の外がピカッと光った。
近くに雷が落ちたのだろう。
稲光に照らされ、セピアの部屋が白く耀く。
瞬間、色を取り戻したせつらの目蓋がゆるりと開き、黒曜石の瞳がメフィストを映した。
血の気の少ない白い繊手が持ち上がり、メフィストの髪を柔らかく掴んだ。
「……」
薄っすらと朱を帯びたせつらの唇が、何か言いた気に痙攣する。
しかし稲光が消え外が暗くなるのと同時に、部屋は再び暗褐色の琥珀に包まれ、せつらもまたセピアの人形に戻った。
黄褐色に彩付いた手が艶やかな黒髪を滑り、ぱたり、とシーツに落ちた。
遅れて雷鳴が、ドンっと部屋を揺らした。

動かなくなった手に触れ、メフィストが小さく囁く。
「せつら」
そして親指の腹で、緩く閉じたせつらの上目蓋をそっと押し上げた。
目蓋の下にあったのは、鈍く沈む濃茶色の瞳。
先程、稲光に煌いた黒瞳は既にそこにはない。
セピアの頬を掌で包み、メフィストはゆっくり上体を倒した。
こつん、と額を当てる。
豊かな黒髪が、二人を覆うようにシーツに広がった。

―お前の髪、黒くて綺麗だな。

せつらはそう言ったのだった。
一瞬、意識を取り戻したせつらの言葉を、メフィストの耳は捉えていた。
「せつら…」
もう一度呟き、名残惜しげに身体を起こした。

ついん、と澄んだ音が部屋に響いた。

***

ケープからメフィストが、白い手を伸ばす。
細く長い人差し指を何かを招くように、くいっと曲げた。
どこからともなく、15センチほどの長さの針金が室内に現れた。
白い繊指の動きに合わせ、ズルズルと床を滑りメフィストに近付く。
針金は、尖端に蜘蛛を捕らえていた。
『?!』
足元に来た針金を摘み上げる。
目の前にかざし、束縛から逃れようと足を蠢かす蜘蛛に話しかけた。
「散歩は終わりだ、蜘蛛くん」
『ナゼだ。ムゲンにトジこめてオク。オマエのノゾミだロウ』
「…人形にはもう飽きたのでね」
そして繊手を優雅に振り、針金を投じた。
針金は一直線に、宙に留まる琥珀に向かい飛ぶ。
『ヤメ…っ?!』

琥珀の中心を、針金が貫いた。

ゴトン。
琥珀が落ちる。硬度の低い石は衝撃に耐え切れず粉々に割れ、飴粒をばら撒いたように床に散った。
そして黒い霧のような煙が立ち昇り、消えた。
琥珀色に染まった部屋に、色が戻った。

「…う、ん」

せつらの薄紅色の唇から小さく呻き声が洩れる。
メフィストは柔らかく瞳を細め
「おはよう、せつら」
と、黒々と艶光る想い人の髪を撫でた。





***終***





2013/4/3



Back





Ⅱで終わるとバッドエンド?他の終わり方としては、蜘蛛と入れ替わったのは"私"であって、"僕"ではないので、"僕"は琥珀に囚われない…とか考えたんですが、それだとメフィスト先生の出番がないし、後で滅茶苦茶せつらに怒られてDr.が斬られちゃいそうなので(笑)それは却下。ま、どちらにしろ一度蜘蛛を見逃した時点で、怒られること確定ですが(笑)
ところで久しぶりにブルース読みました。『復活祭』悶え死ぬかと思いました(≧▽≦)電車内で読み始めましたが、数ページで正気が保てなくなり(笑)慌てて本を閉じました。マジ破壊力ハンパないっす(爆)