『受け継がれゆくものの名は』
1. じりじりと太陽が大地を焼いている。 白亜の城壁の上、すぐ脇に立つ大きな葉を茂らせた木の影になる位置にひとりの少女が座っていた。 日よけのためにすっぽりと被られたローブのせいで、彼女の姿はほとんど伺えない。一房こぼれ落ちた髪は豊かな海を思わせるような青みがかった黒、わずかに覗く細い頤と淡い唇はあどけなさを感じさせる。 ゆらゆらと揺らめく陽炎の彼方からこちらに向かってくる影を認めて、少女ががばと身を起こした。途端バランスを崩しそうになり慌てて城壁に手をつく。 日は中天、こんな時刻に砂漠を移動するなど、暗愚の極みと言うしかない。 まして、騎乗した駱駝を駆けさせるなど ―― 「あれは……まさか、兄さま?」 じっと目を凝らし、ぐんぐん近づいてくる影が見知った相手であると確信するが早いか、少女は城壁から飛び降り駆け出していた。 広大な砂の海原の只中にぽかりと浮かぶオアシスを抱いた城。それが、彼女の世界だった。隊商の行きかう街道も、大陸中の品が行き交う王都の賑わいも、彼女は未だ知らない。 裏庭を駆ける。何かを思いついたのか途中で急に方向転換をして、少女が向かった先には井戸があった。 恐らくは王都から駆け通しに来たのであろう客人を気遣って、桶に水を汲む。 少女の華奢な腕で持ち上げられるぎりぎりまで水を桶に張り終わった頃、城門の方から人声が聞こえてきた。水桶は後回しにして一刻も早く駆けて行きたい衝動と、せっかく汲んだ井戸水を冷えている内に届けたいという葛藤に少女がしばしたたらを踏む。 その内に、話し声の方が近づいてきた。一人は門番の男の声、もう一人は ―― 「ダル兄さまっ」 歓声を上げて駆け寄る。少女が真っ直ぐに目指す先には一人の青年が居た。砂に汚れたマントのフードを下ろすと、日に焼けた肌と対象的な青白の髪があらわれた。少女を認め、微かに笑みを浮かべる。飛び込むようにして駆け寄った少女を軽く抱きとめた。 「いきなりどうなさったのですか。それもこんな日中に移動なさるなんて」 青年を見上げる少女の瞳に僅かながら不安の色。聡い少女だった。 「―― お父上はおられるか」 青年の淡々とした言葉に、少女はしばし沈黙したが、 「奥に。ご案内いたします」 瞳に強い意志を宿すと、青年を先導するように踵を帰した。 少女の先導で二人が向かったのは城の奥まった一角にある書庫だった。 石造りの壁に覆われた建物の内部は外の熱気が嘘のように冷やりと心地よい。 訪ないを告げ、扉を開く。 書庫の奥、明り取りのために切られた窓の傍らに、黒衣の男性が座っていた。 「―― また、国境でもめごとかい」 穏やかな声音だった。聞くものの心をなだらかにするような。 「はい。リアン殿に、戦地を調停せよとの陛下のご命令です」 きびきびと軍人らしい発声で答えを返したのはダルだった。イーリスとの国境付近で起きた小競り合いの、落としどころが見つからぬと。困り果てたペレジア王が遣いに寄越したのが彼である。 ペレジア王の懐刀、希代の軍師とは、この男 ―― リアンを指す言葉だった。政にも関わらず、表舞台にほとんで姿を現さない彼は、それでも『希代の軍師』の名を欲しいままにしている。 圧倒的不利を覆し自軍を勝利へと導いたのは、彼が未だ十代の頃であったという。 国中の書物を読破したと噂される圧倒的な知識と、それを使いこなす才を持ち、魔術や剣術にも秀で前線に立っても遅れを取ることもない。 誰をも凌ぐ戦の知識を持ちながら、いまの彼は勝利のためにその力を使うことをしない。 戦地調停士と、彼は自らをそう呼ぶ。 不安げに、リアンの袖を掴んだ少女の頭をひと撫でし、 「大丈夫。すぐに帰ってくるからね」 少女を安心させるように笑みを浮かべ、ぽんぽんと更にあたまを撫でた。 次いでリアンはダルに視線を向け言った。 「もちろん、行くよ。これでもペレジア王から碌を食んでいる身だからね」 ペレジアとイーリスの間に暗くわだかまる確執の根源を辿れば、遠く、イーリス聖王国の祖とされる英雄王が邪竜を滅した千年の昔にたどり着く。 この時にギムレーの屍が天から落ちた場所にその信奉者が住み着いたことがこの場に国が起こった起源であるとも言われているわけであるから。ペレジアという国の成り立ちは、すなわちイーリスとの確執の歴史であるといえた。 ギムレーがこの地に骨を埋めてから既に千年。ペレジアの民たちはこの熱い、砂の大地で彼らの神の復活をただ信じて生きてきたのだった。 現代のペレジア王は高齢ながら名君と誉れ高い温和な人物で、次代を継ぐ王太子も父の資質を受け継いだ才気溢れる若者だという。イーリスで聖王の位にある男も、賢王と呼ばれる名君で、二国間の軋轢は歴史上最もゆるやかであった。 それでも、国境付近での小競り合いは絶えない。今回の争いも、そうした一つ ―― ペレジアからイーリスへ向かった隊商が、イーリス側で行方を絶った、そのことが原因だという。 それにしても、とリアンは考える。 最近、イーリスからの国境侵犯が増えてきている。それは、次代の聖王と目される王太子が国境付近の天領を治めるようになった時期とぴたりと符号した。 話の分かる人間が減ってきている、としか言いようがないのだが。ただ闇雲にペレジアという国家を邪教の支配する罪深い国であると、イーリスの人々に刷り込む者が居るのではないかと、リアンは考えている。それがかの国の王太子と関連するのかどうかは ―― 才気煥発で気性のまっすぐな青年である、という噂だけでは流石の彼にも判断しかねた。 リアンはギムレー教徒ではない。もちろんナーガを信奉してもいない。だからこそ、両方の立場を理解し、正しく戦を調停することができる。と、彼自身は思っている。 ペレジア王家に仕えることも、彼の持つ知識を王に捧げることも。 全ては『役』を全うし次代へと継ぐための。そのために生を繋ぐための糧に過ぎなかった。 神殿の存在を秘し、封印を守護せよ。 大地の竜が正しき姿を取り戻すその時は、神殿の封印を破壊せよ。 正しき姿、とはなんなのか。封印を破壊することで何が起きるのか。千年の時を経る間に失われてしまったのか、伝えられてはいなかった。 リアンが国境にたどり着いたのはそれから七日後のことだった。幾度か衝突を繰り返したのだろう。国境警護の兵達には疲弊が色濃く感じ取れた。それでも、目は死んではいない。彼ら国境警備兵が全幅の信頼を置く相手 ―― ペレジアの誇る鬼才、希代の軍師が来るまではこの場を守り通す、その想いが彼らの心を殺さず保たせていたのだった。 リアンは自軍の野営地から離れた、国境に程近い場所に居た。日中には戦場であったその場所をぶらぶら歩きながら、何かを確かめるように幾度か頷く。 どれだけ止められようと、彼はそうして自身の目で敵陣を『視る』ことをやめようとしない。自らの目で確かめねば分からないことがある、それが一つ目の理由。ふたつめの理由は ―― 軽く伏せられた瞳は金の色を宿している。無造作に垂らされた右手には、いつの間にか雷の魔道書が握られていた。 五人、と魔道書と同調するあたまの片隅で冷静に思う。 「僕ひとりをどうにかすれば戦争に勝てると思っているのなら。君たちの雇い主は随分単純なあたまの出来だと言わざるを得ないね」 に、と。敢えて挑発するように笑みを浮かべるとそう言った。 ―― どのような相手がこようと、撃退する自信があるから。 それが、ふたつめの理由だった。 リアンが展開する思考の数だけ、彼の周囲に魔法陣が浮かび上がる。 威力を弱めた雷撃が一瞬にして彼の敵を全て沈めた。 リアンが自軍の野営地に戻ると、イーリス側から寄越された使者が彼の帰りを待っていた。 暗殺に失敗するとすぐに和議を申し込む。余程、自分のことが恐ろしいらしいと、内心苦笑する。そのおかげで、予定よりも随分早く片が付きそうだが。 全てをポーカーフェイスの下に隠して淡々と、彼は使者にいくつかの条件を提示した。 ―― もう少しで、帰るからね。 リアンは遠く彼の帰りを待つ、娘のことをふと思った。 「そんな力の使い方をしていると、心臓に負担がかかるわ。どうなっても、知らないわよ」 会談のため設えられた天幕から出たところで背後からかけられた言葉に、リアンは淡く苦笑した。 振り返ると、思ったとおりの相手がそこには居た。 長い漆黒の髪が艶やかに少女の腰までを覆っている。切れ長の瞳も濡れたような黒。呪術師特有の布地の少ない衣装を纏ってなお、隠微さよりも静謐を見るものに感じさせるのは、彼女の瞳に感情の揺らぎが一切見られないためだろうか。 「手厳しいね。呪術師殿」 「あなたは私の大切なひとなのだから。簡単に死なれては困るわ」 「……ええと。僕にはれっきとした奥さんと子供が居るんだけど」 「…………関係ないわ。第一、奥方はもう何年も前に亡くなったのでしょう」 「今でも、ここに生きているよ」 リアンが指したのは、彼の、左胸。 「そう。でも。あなたが私の大切なひとであることに変わりはない」 にやりと、笑みを浮かべ冷えた声音で彼女は言う。 「……まあ、君の心の中でのことは、君の自由。だと思うけどね」 「いつか」 「なんだい?」 「私のこと。きっと名前で呼ばせてみせる」 「名前で呼んで欲しいのかい?」 「いいえ。今はまだ、必要ない」 「ええと。言ってる意味がよく分からないのだけど」 「あなたの心が私に向く日まで。取っておくわ」 少女の言葉にリアンの苦笑は更に深まった。 野営地の各所を点検しながら自身の天幕へと向かうリアンの足が、再び止まった。 そのまましばし、地面を見つめ立ちつくす。 時折、今のように大地が咆哮するのを聴いた。彼ですら、深い集中を要するその『音』に、彼の娘が気づいた様子はなさそうだった。その頻度が、ここ数年で急速に短くなっていた。以前は数年に一度だったその『音』を、今年に入って既に二度 ―― 今回を入れれば三度、感じたことになる。 ギムレーの復活は、近い。 勘、としか呼びようのない感覚で、思う。 面倒な役は自身の代で終わらせて、娘には、自由に生きて欲しいと。そう、切に願った。 「―― あ……?」 心臓を直に絞りあげられるような激痛に、リアンは声もなく立ちすくんだ。 息すらできず、膝をつく。 自分の名を呼ぶ兵士の声、慌てたような喧騒、ざわめき。全てが急速に遠ざかっていった。 目を開ける。自身の天幕だと判断する。傍らを見ると、濡れたような黒瞳に悲痛な色を浮かべた呪術師の少女が居た。 「起き上がっては駄目よ。その心臓はいつまた、悲鳴を上げるか分からないわ」 身体に力を込めかけてすぐに制され、素直に従う。どちらにしろ、指一本動かせそうになかった。ただ意識だけが明瞭でそれ以外にはぼんやりと霞がかかったようなのだ。 「いまは全く痛まないのにかい?」 思いついた疑問を口にする。 「それは、一時的なもの。あなたの答えを聞くための」 「どういうことかな」 「あなたは、またすぐに、眠ることになる ―― そして、次はもう、目覚めない」 あなたの命を保たせるためには、そうするしかないのよと。淡々と少女は言った。 「なら。このままずっと横になっていろっていうのかい」 「そうよ。そうすれば、あと数年は命が持つ」 「………………」 ああ、彼でも言葉を失うということがあるのね、と。呪術師の少女は場違いに感心した。 「―― 十日、よ」 少女の言葉の続きを促すように、リアンが片眉を上げた。 「眠りつづけて生を繋ぐ数年を、起きて動ける十日に変えることができる。私になら」 「僕がここで君にお願いすれば、その十日を貰えるということかな?」 「……もう少し、悩んではどうなの」 「生きていても目覚めないのなら。死んでいるのと同じことさ」 「あなたの大切なひともそう思うかしら」 「―― それは、彼女が決めることだ。でも僕の命の使い方は、僕が決める」 「それで。どうするというの?その十日を使って、この戦争を終わらせる?」 「―― いや。それ以上に、僕にはすべきことがある」 普段は凪いだままの黒瞳に悲痛の色を浮かべながらも、呪術師の少女はリアンの願いを聞き届け。彼に、わずかの猶予を与えてくれた。 すなわち、寝台で過ごす数年を、自由に動ける十日へと、変えてくれたのだった。 慌しく和平交渉を終えた彼は、翌日には国境を発つことになる。 与えられた時間全てを賭してペレジアとイーリスの和平に努めていたならば。一度でもイーリスの王太子とリアンが見える機会があったならば。彼の王子の目を曇らせるペレジアとギムレー教への偏見を晴らすことができたならば。 未来は、また違った姿を取っていたかもしれない。 まただ、と。少女はとまどい気味に地面に触れた。 時折こうして地の底から轟く『音』を耳にすることに、少女が気づいたのは新しい年を迎えて間もなくの頃のことだった。 いまで、三度、少女は唸りとも言うべきその音を聴いたことになる。 この音を聴くと少女はわけもなく不安になった。その不安を取り除いてくれる、大好きな父もいまはここには居ない。 それから五日の後、少女の父は彼女のもとに帰ってきた。 いつになく真剣な表情を浮かべた父親は、娘の手を取るとこう言った。 「おいで。君にどうしても伝えなければならないことがある」 オアシスにぽかりと浮かぶ小さな城。少女を抱く世界の全て。 少女はこの日、彼女の全てだったこの城に、彼女の知らぬ秘密が抱かれていたことを知った。城の深奥に秘された扉と、その先にある荘厳な神殿 ―― 封印の意味、彼女に課された役目の意味。父は全てを少女に伝えた。 そして最後に、一番大切なことを。 「でも本当に君に伝えたいのは、こんなことじゃない」 リアンは、彼の娘を抱きしめるとこう言った。 「愛している。どうか、幸せになってくれ。僕は ―― もう傍には居られなくなるけど。ずっと。見守ってるから」 「とう……さま?」 父のただならぬ雰囲気に何一つ訊ねることもできずに、少女はただ父の胸に縋りついていた。 それから五日、少女は父と共に過ごした。 なによりも忘れがたいその日々に少女の裡を満たしたものが、これから先、少女を支える糧となった。 ルフレ母の話を書こうと思ったら、ルフレ祖父の話に遡ってしまいました。なんとなく、マイユニ『僕1』のイメージでお送りしております。 しかしほんとに知ってる人がひとりも出てこないオリキャラ祭りですねコレ。申し訳もなく。続きます。
2013/1/25
|