『受け継がれゆくものの名は』
2. 少女が唯一知る世界であった、ささやかなオアシスを後にしたのは十三の年の時だった。 兄とも慕う青年の紹介で、王太子の姉姫に仕える侍女として王都へ、ペレジア城へ上がることとなったのだ。 それは、少女の父の遺言でもあった。 ペレジア王には、まだ若年の彼女がこの地を治めることを認めてもらった恩義もある。 月に一度、城に上がり王女の話し相手になる。はじめはその約束で、彼女の城勤めは始まった。 まずは、王城に上がるための礼儀作法の教師が、『彼女の城』に派遣され。教授を受けること一月。城壁越しに見つめ続けた砂漠を越え、彼女は外の世界に出た。 あたまの回転もよく、真っ直ぐに育った彼女の物言いが王女は気に入ったらしく。彼女が城に招かれる頻度は増え、一年後には部屋を用意するから城に住むようにと、王からの達しがあった。 生まれ育った『彼女の城』を後にすることに躊躇いはあったが、王城に彼女は興味を抱いてもいた。彼女が父から受け継いだ『神殿』のいま一つの入り口が王城にあることを父から聞いていたからだ。 元より。ほんの少女の彼女には主君の命に逆らう術もなく、彼女は王城へと移り住むこととなった。 「あなたは、ダルのことが好きなのね」 唐突に彼女の主 ―― ソレイユ王女にそう言われ、彼女は持っていたカップを取り落としそうになった。常に冷静沈着な彼女にしては珍しい、明らかに動揺する姿にソレイユが満足げにくすりと笑った。 無意識に詰めていた息をゆるゆると吐き出すと、少し気持ちが落ち着いた。 彼女の心に爆弾を落とした当の本人は、おっとりと首を傾げ彼女の返事を待っている。 陽の光を集めたように輝く黄金の巻き毛が華奢な首筋でふわりと揺れる。こぼれそうに大きな瞳の色は空の青。そこに宿るひかりはただ甘やかされて育った王の娘のものではなく、理知的な、澄んで穢れのない瞳だった。 ―― ソレイユ様はなにをおっしゃりたいのでしょう。 彼女のあるじは馬鹿ではない。思いつきで言い出したのではない筈だ。 王城で近衛騎士を務める彼女の幼馴染、五つ年長の兄のような存在。それがダルだった。好きか、と問われれば勿論そうなのだが。王女が聞きたいのはそういうことではないのだろう。 城勤めの乙女たちが囁き交わす他愛もないおしゃべりの種の中でも最も熱が入る類の話題。恋愛、という意味あいでの『好き』のことだろうか。 「ね。正解でしょう?」 すっかりと黙り込んでしまった彼女の様子を肯定であると受け取ったのか、嬉しそうに手をあわせソレイユが言った。 「私には、継ぐべき家がありますから」 存外に冷たい声で放たれた彼女の言葉にソレイユはきょとりとまたたいた。 「それが、どうしたというの?」 意味が分からず問い返すソレイユに、彼女が苦笑する。 「家を継ぐべき子を成すために最適な『種』を見定めるのが第一義ですから。―― その対象としてダル兄さまを捉えるのには、いささか、抵抗があります」 「まぁ。わたくし、恋愛の話をしているのであって。結婚とはその先にあるものなのではなくて?」 「王家に連なる姫君のお言葉とも思えませんよ」 あっけらかんとした王女の物言いに彼女の苦笑が深まる。 「わたくしには、そんな自由はないんですもの。だから、あなたの恋ごとの話を聞きたかったのに」 残念ね、と呟いて。そこでその話は終いとなった。 ソレイユがなぜ唐突に色恋の話を始めたのか。彼女にその理由が知れたのは数日後のことだった。 ギムレー教団の教主の嫡子との縁組。ペレジア王国に深く根ざした国教であるギムレー教と王家の関わりもまた深く。王家の子女が教団側と縁を結ぶことはほぼ慣例と化していた。 王女たっての希望もあって、彼女は王女が嫁す時に共にギムレー教団の本山へと移り住んだ。王女の近衛騎士としてダルが指名されたのは ―― ソレイユなりに彼女を気遣ってのことであったのか、単に謹厳な青年将校をソレイユが気に入ってのことなのか、彼女は確認はしなかった。 ギムレー教徒たちの暮らす閉鎖空間で、敬虔な信者とは明らかに考えの基盤のことなる彼女たちは異質な存在であったろう。ソレイユの夫となった男 ―― 教主の嫡子ファウダーは新妻にほとんど興味を示さず、婚礼より数日訪れて以降はソレイユの寝所に姿を見せなかった。 それでも彼女たちは平穏な日々を送っていた。ソレイユが嫁して一年が経った、あの日が来るまでは。 ―― 試していないのは、わが妻とそこな侍女のみとなった。 どこか残忍な、しかし平坦な声音で継げたのは教主の嫡子、ソレイユの夫ファウダーだった。 彼女はどこか冷静に、自身の置かれた状況を確認した。 呪術らしきものに縛られれた身体は指一本動かせそうにない。彼女を組み敷いている男 ―― ファウダーの冷淡な顔しか今は視界には入っていなかった。その背後で呪術にしばられ声すら上げられずにいるダルの姿も、彼女よりまえに陵辱を受けた大切な女主人の姿も、見ることはかなわない。 見上げる琥珀と見下ろす漆黒、どちらの瞳にも何の感情も浮かんではいなかった。愛も、欲も、憎しみも、蔑みや憐れみすらも、ない。 ただ淡々と役を果たす男と、逃れられぬ定めをただ見据える娘。 ――このひとは、狂っているのでしょうか。 驚くほどに冴えたあたまで、彼女はふと、そう思った。 だがすぐにそれを否定する。目の前の男は、限りなく冷静だった。 狂信の徒らしく、残忍と冷酷を装ってはいるが。その実は、血を継ぐための器に過ぎない自らを平坦に見つめるただのヒトだった。 ギムレーという、破壊と絶望の(大地と豊穣の)神の復活を望む、裏表のような二人だった。その事実を彼女のみが知り、運命のおかしさに胸中を苦いものが広がった。 ダルは教団を追われ、残された彼女たちに逃げ場はなく『それ』は彼女とソレイユが子を宿すまで続いた。 子を孕んでからの監視は更に厳しくなった。 常に見張られている焦燥と、日々繰り返される邪教への洗脳で疲弊するソレイユを励ましながら、彼女は彼女の女主人と、その子を守る方法を必死に考え続けていた。 同時に、表面上は冷静を装いながら彼女もまた苦しんでいた。 次代を継ぐための血を残す。それが彼女の至上である筈だった。こうして種を得て、子を孕んだ。なにも、問題はない筈だ。 それなのに胸に広がるわだかまりは何なのか。 悲しみに似た深く暗い感情は何なのか。 彼女の思考の片隅を、懐かしい、青白の髪が過ぎった。 ―― ああ、そう、なのですね。 愛するひとの子を宿せなかった。彼女はそのことに絶望していた。 あの男の思惑通りに、彼女は、絶望していたのだった。 いけない。彼女は直感的にそう思った。 そっと、下腹に触れる。 このままでは、腹の中の子は絶望の中に育まれることになってしまう、と。 ならば、どうすべきなのか。その答えも、彼女は既に持っていた。死を確信した彼女の父がなによりも優先して彼女に与えてくれたもの。愛情、という名の深い泉を彼女は身の内に持っていたのだから。 ―― ルフレ、と、名づけましょう。 愛しげに腹を撫でながら思う。 この子を七色の英知と愛情が守ってくれるように。ナーガに連なる光の加護が与えられるように。 沸き上がる母性から、そして確固たる決意から。彼女は腹の子を愛し慈しむと決めたのだった。 ギムレーの兆しを宿さぬ赤子たちを一瞥すると、ファウダーはすぐに興味を失った。 ギムレーの器ではない赤子には、いずれ誕生する器に捧げる生贄という意味以外に教団内での価値はなく、監視は目に見えてゆるやかになった。 女二人が乳飲み子を抱えて逃れることなど不可能と、教団側が油断していたことも彼女たちに味方した。密かに舞い戻ったダルの手引きで、彼女とソレイユは赤子を連れて教団の手を逃れた。 ◇◆◇ 夕食のためのパンを捏ねていた手をふと止めて、彼女はぼんやりと宙を見上げた。 「ルフレ」 机に向かい、熱心に戦術書を読みふける彼女の娘に声をかける。 「なあに、母さま」 「罠を、見てきてちょうだい」 「また、母さまの勘?」 ルフレの母親は、不思議と来客を当てたりする。同じ『目』を持つルフレとも違う、『勘』としか呼べぬ方法で天気の移ろいや、箱罠に獲物がかかったかどうかさえ、いつも過たずぴたりと当てた。 彼女の不可思議な力のことは娘であるルフレが一番よく理解していたから、ルフレは特に逆らわず、外出のための仕度をはじめた。 「ルフレ」 「なぁに」 「愛しているわ」 これもまた、常に与えられる言葉であったからルフレは逆らわず応えを返した。 「あたしも。愛しているわ、母さま」 「―― いつか」 「愛し愛されるひとに出会うんでしょう?母さまはいつも最後はその話になるのね」 「大切な、ことなのよ」 「そうね」 ルフレが困ったように微笑む。 「いつか、出会うのかもね」 行ってきます、と付け加え。ルフレは家をあとにした。 ルフレが出かけてからの彼女は素早かった。 外出用のマントを羽織り、フードを目深に被る。赤紫の染め粉を取り出すと、右手の甲に左手で器用に紋様を描いた。ルフレの右手に宿る刻印によく似た、蔦に六つ目の紋様を。 彼女は部屋の奥へと向かうと、そっと、床に置かれた木箱を開いた。中には、黒の古びた外套が入っていた。 「父様、どうか私に力を貸してください」 彼女が小さく呟いたのと、外に複数の気配が沸くのとが同時だった。 目的の家の扉が勢いよく開かれて飛び出してきた女の右手に、彼らが『聖痕』を確認した直後、あたりは濃い煙幕に包まれた。 香草を束ねたものを燻らせたのだろうその煙は存外すぐに晴れ、駆けてゆく女の後ろ姿を彼らは慌てて追いだした。家の中を改める役に三名を残し、残り全ての人数で女を追う。 敵のほとんどが自身を追っているのを確認すると、彼女は眦を引き締めた。まだ、油断はできない。できるだけ引きつけて、遠くへ連れて行かねばならない。 戦う力の全くない彼女に出来る方法は、他にはなかった。 追手を翻弄するように木々の間を抜け、森の終わりに辿り着いた彼女が反転しさらに逃れようとした時。彼女は背後から受けた激しい衝撃にがくりと膝をついた。 「やってくれたな」 最後に耳にした時よりも更に冷たく地を這うようなファウダーの声音だった。 直に心臓に触れられる感覚に、すさまじい違和感が全身を駆け巡る。ざわざわと背筋を這い上がる、不快、と言っても言い足りない程の悪寒。彼女の首筋をつめたい汗が流れた。 「いまは、殺しはせぬ。そなたの命、ギムレー様への極上の捧げものとなる故な」 底の見えぬ漆黒の瞳に愉悦の色を浮かべファウダーが言った。 ―― ああ、いけない。 彼女はそう思う。このままでは彼女の娘の足かせに、自分はなってしまうだろう。 ―― ルフレ…… 私の大切なむすめ。どうか、運命があの子を捕まえませんように。そして、私の代わりにあの子を愛し守ってくれる人が、あらわれますように……。 「るふ ――」 小さく呟かれた名に、ファウダーが酷薄な笑みを浮かべた。 「安心するが良い。我らの娘は間もなくギムレー様の器として目覚め、その役を全うするであろう」 彼女の意識は闇に沈み、ファウダーの言葉は彼女のあたまの中で意味を成さずただ霧散した。 ルフレ母のおはなし。レーティングが入らないように入らないようにと思って書いたので、最初のプロットにはあったファウダー×ルフレ母をバッサリカットしました。書いてると私もしんどいし。
2013/2/5
|