『連理の枝』





~イーリス編~ 12.




神殿内の一室で斎宮がグレンツェンに斬られたとき、クロムとルフレは控えの間の奥にある続きの間に身を潜めていた。扉の影から様子を伺っていたふたりの前で斎宮は無残に斬り捨てられて。思わず飛び出そうとしたルフレを止めたのはクロムだった。
驚いて振り返るルフレに、仕種だけで『大丈夫だ』と伝えるクロム。
グレンツェンが立ち去ったあとに、ゆるりと身を起こした斎宮を前にして何故彼女が切られなかったのか、その理由を語ったのはクロムだった。
ルフレの中に宿る彼の姉の記憶から継いだ、聖王だけが知る知識のひとつだった。
斎宮はクロムと、ルキナを抱いたルフレを見つめ何事もなかったかのように淡々と言ったのだった。
「では、参りましょう。わたくしが導きます」
彼女の足元から展開した魔法陣にクロムとルフレも足を踏み入れた。



   ◇◆◇



「ルキナさん…姉さん!」
マークがルキナを抱き起こした。
うっすらと開けられた空色の瞳がマークを捉える。にこ、と笑みを浮かべてルキナは弱々しい声で言った。
「姉さんと、久しぶりに呼ばれた気がします」
「そんなことっ」
「もう一度、呼んでくれませんか?」
「いくらだって呼びますよ。ルキナ姉さん。だから…!」
耐え切れず、くすりとルキナが笑み零れた。
マークの表情がぴたりと固まる。
「ルキナさん…?」
「はい、なんでしょうかマーク」
そこでようやくマークは姉の身体に傷ひとつないことに気がついた。

「随分と不思議そうな顔をしていますね、グレン」
傷一つない斎宮を呆然と見つめるグレンツェンにやんわりと声がかけられた。
「以前は使えた筈、と、そう考えていますね?」
そう、グレンツェンはファルシオンを使えた筈だった。幼い頃に兄とともに、宝剣を使う才の有無を確かめられたことがあるのだ。だから、彼にはファルシオンを使って人を殺めることができる、筈だった。
「ファルシオンはあるじを選ぶ神の御剣。ちからを封じられた封剣とはちがうのです。あなたになど使える筈がありません。それすら、分からないほどに。あなたはなにも知らないのですよ、グレン」
ガランと空虚な音がした。グレンツェンの手から折れた神剣の偽物が滑り落ちた音だった。ゆっくりと、グレンツェンの膝が崩れた。
歩み寄ろうとしたクロムを制して、斎宮が前に進み出た。悠然と、微笑みさえ浮かべて口を開く。
ルフレがなにか言いかけて、黙った。
「炎の台座にも神剣にも選ばれることのなかったあわれな子。あなたが愛しているのは国ではありません。憂えているのは民ではない。ただ、自分を愛し自分を憂えているあなたに、国を導く資格などそもそもの初めからありはしないのですよ」
可哀そうな子、そう、呟いて。斎宮の掌が項垂れるグレンツェンの頭にそっと触れた。
転瞬。
斎宮はグレンツェンに羽交い締めにされ、彼の右手には先ほど取り落とした折れた、僅かに刃を残した剣の柄があった。
若草色の瞳には戸惑いしか浮かんでいない。自らの身に起きたことが理解できないかのような、心底不思議そうな表情だった。

ルフレの全身が、緊張にさっと強張った。
クロム自身も、彼女にその理由を問う必要はなかった。
轟轟と少しずつ存在を強める地響きと、馬蹄の響きの重なり。なによりも、ひしひしと伝わってくる威圧感があった。数万、という数をして初めて生み出せる類いの威圧感が。
「母さん!」
ルフレの背後から、マークの叫ぶ声がした。
「分かってる…」
ざわざわと全身が総毛立つ。今まさに仲間たちを取り囲もうとしている軍勢の、馬蹄の響きすら聞こえるかのような光景を、ルフレとマークは視たのだった。
実際に耳に届く地響きが徐々に高まってゆく。正確に数を数える意味すら成さない軍勢の数はおよそ三万。

「――さて、仕切り直しといこうか?」
悠然と笑みさえ浮かべながらグレンツェンが言った。
「叔父上!」
グレンツェンの言葉にクロムが叫ぶ。
「クロム、ファルシオンでその女を貫け」
眉一筋も動かさずに、グレンツェンはそう言った。
「イーリス教の中枢である斎宮よりも、おまえが共に戦った仲間たちよりも。その女が大切だと言うのなら従う必要はないよ」
つと、折れた切っ先を斎宮の喉に突きつける。
「姉上や仲間たちの死を看取った後で、ふたり最後に逝きたいというのなら、止めはしない」
どこかクロムに似通った、しかしクロムならば浮かべる筈もない傲慢な微笑を浮かべて、グレンツェンが嬲るように言葉を継いだ。
「いまお前たちの仲間を取り囲んでいる軍勢、イーリス教信者の中でも最も深い信仰を持つ者たち、自らを『光の使徒』と呼ぶ者たちだ。ナーガ様への信仰を守るためならば自らの命などいくらでも捧げられる連中だ。歴戦の勇士たちとは言え、お前の仲間たちもどこまで耐えられるか…優秀な近衛騎士たちを失うのは惜しいことだが、まあ、仕方がないね」

ルフレの気配を察したグレンツェンの視線がそちらに向く。
「おかしな動きはしないことだ。姉上の死期を早めたいのでなければ」
不意にかけられた声に集中は途切れ、ルフレは気づかれぬよう後手に構えていた魔道書をそっと下ろした。
グレンツェンの言に従ってファルシオンに貫かれるのは論外だ。ルフレはそれでも構わないのだが――それで犠牲が最少に抑えられるのならばという意味で――クロムは決して認めないだろう。それに、約束したのだ。二度と自分を犠牲にすることはしない、共にイーリスへ帰る、と。
何よりも。先ほどまで腕に抱いていたぬくもりが。この世界に戻ってからようやく再会することのできた娘、ルキナの存在がそれを許さなかった。
残る選択は、ひとつ。戦うことだ。戦って、勝つこと。それだけが、この場を打開する策だった。



ガイアはひとり戦場からは離れた丘の上に居た。地平線の先から向かってくる土煙を見とめたのは先ほどのこと。向かってくる土煙の正体とおおよその数を遠目に確かめると、ガイアは猛然と駆け出した。

戦場からは距離をとった場所にリズとマリアベルは待機していた。
戦う力を持たない彼女たちは、居残りをすることも勧められたが、皆が命をかけて戦うときに呑気に留守番などできるはずもなく。それに癒し手は、貴重なのだ。どこかに隠れているなど論外だった。
彼女たちが迫り来る大軍に気づいたのは、もう逃れようのない距離まで土煙が迫ったあとだった。
目の前の戦場に目を奪われるあまり――先ほど鳴り響いた法螺の音以降しんと静まり余計に目が離せない――背後への注意が疎かになっていた。
声もなく驚愕に目を見開く、その間にも軍勢が迫ってくる。
馬上から兵士たちが弓をつがえる様が見て取れた。牽制のための矢だ、射程距離内ではないが、風に乗って流れてくる矢が幾本か見られた。
「リズ、こちらへ!」
白馬に飛び乗ったマリアベルがリズに手を伸ばす。その手の先、リズの背後に飛来する流れ矢をマリアベルは絶望的な思いで見た。
「きゃああぁ!」
剣が矢を叩き落す音と、絹を裂くような乙女の悲鳴。
リズが思いきり叫んだ反動に息が吸い込むと、よく知る甘い匂いがした。
「え…ガイアさん?」
「しゃべるな。舌を噛むぞ」
「え?わっ、わわわ…」
「ちょっと、リズをお放しなさいな!」
マリアベルの抗議に、
「二人同時に守れるほど器用じゃねえんだ、あんたはその馬で皆の居る場所まで駆けろ!」
無視する形で応えを返し、それ以上ひとことも話さずにガイアはリズを抱えあげたまま身軽に駆け出した。



フレデリクたちも新たな大軍の出現に気づいていた。
轟と響く地響きに浮き足立つ騎士団員たちに冷静に指示を出し、円陣のかたちに陣形を変えてゆく。いまは動きを止めているグレンツェンの私兵と、背後から迫る新たな増援、挟撃のかたちで迫る増援を迎え撃つためには円陣以外の選択肢はなかった。
神殿側の指揮をソールとソワレに任せて、フレデリク自身は敵の増援が迫る側へ向かおうと馬首を翻した、その背に、
「フレデリク!」
声をかけたのはルフレだった。
「こちら側はあたしたちが止めるわ!だから、あなたたちは後ろをお願い!」
あたしたち、とはどう考えてもクロムとルフレ、そしてルキナとマークの四人だとしか思えない。対する敵の数は一万、しかも斎宮を人質に取られていて彼らは身動きひとつ取る事を許されていない状況なのだ。
どうやって、止めるのか。
普通ならば従う筈のない、気でも狂ったと判断するしかない言葉だった。それを言ったのが彼女でなければ。
「かしこまりました!」
フレデリクはそう応えると、背後に迫る増援だけに対するべく素早く陣形を変えだした。そこに居る騎士団員も、仲間たちも、誰一人その行動に異論を唱えるものはなかった。
彼女の、ルフレの指揮のもと幾度も戦を重ねてきた彼らの、それが答えであり信頼なのだった。

「状況が分かっていないようだな。それとも気でも狂ったのか?」
不快げに眉をひそめグレンツェンが言った。
「あたしはいたって正気よ。あなたとうしろの軍勢は、あたしたちが止める」
「どうやら姉上を見殺しにするつもりらしいが…おまえたちだけで五千の動きを止めるなど」
「斎宮様は見殺しにはしないし、あなたのうしろに居る五千の兵も止めてみせる」
「良いだろう。ならばまず、姉上の死をその目に刻め」
グレンツェンが折れた刃の切っ先を構えた、その時。何かの影が陽光を遮りつづいて羽ばたきの音がした。
「いっくよ~!」
明るい掛け声とともに大量に投下されたのは花びら。視界を埋め尽くすばかりに薄紅色の花びらがばさばさと音をたてて落ちてくる。
不意をつかれたたらを踏むグレンツェンの手から斎宮が奪い返されて。花びらの晴れたその場には、グレンツェンにファルシオンの切っ先を突きつけたクロムの姿があった。
その傍らに舞い降りたのは一頭のペガサス。
「父さんを華麗に演出するために用意した花びら、役に立ってよかったよ」
ペガサスの背にある少女、明るい色あいの髪を高い位置で二つに結ったのはシンシア――スミアとヘンリーの、未来から来た娘だった。

「グレンツェン様!」
叫びを上げたのは魔法兵を指揮していたメイジだった。
騎馬兵たちを束ねていたロッテがぎりと歯をかみ締める
「武器を引きなさい!あなたたちの主は敗れたわ」
高らかに宣言したルフレにロッテとメイジは従うしかなかった。
「だが私を拘束しても彼らは止まらないよ」
武器を奪われ後手に縛られながら、それでも悠然と、グレンツェンが言った。
「彼らは狂信者。ナーガ様への信仰を乱す存在を許しはしない。ギムレーの裔――お前の命を絶つまで、止まることはないのだよ。私の生き死になど関係はない。彼らは、私の意図とは違う理由で動いているのだからね」
グレンツェンの言葉にルフレが押し黙る。
「――彼らにはわたくしの言葉も届かないでしょう。あの者たちには融通というものがありません。ルフレさんの命を絶つまで、止まるつもりはないでしょう」



――光の使途。
イーリス教の一派。神竜ナーガを唯一絶対の神として崇め、光を乱す存在を許さない。かつて起きた聖戦を影で煽動したのも、彼らではないかと言われている。構成員の多くはナーガの血を色濃く引く、聖王家にも連なる貴族たちであると言われているが、素顔を晒さず位に沿った数字で呼び合う彼らは互いですらその正体を知らないという。

フレデリクは兵達を魚の鱗のように、三角形の先端が敵方を向くかたちで幾重にも布陣させた。背後と左右からの攻撃を考慮しない、ただ前方からの敵を撃破するための陣形だった。彼自身は鱗の最も先端に居て、静かに槍を構えていた。
向かってくる敵の、その異様な風体は既にはっきりと見て取れる。すっぽりと顔を覆う兜も、甲冑もすべて白銀に輝き神竜ナーガを示す竜の文様が金で描かれている。彼らがこうして集うのを目にするのは『聖戦』以来のことだった。
得体の知れぬ敬虔なナーガ信仰者たち。クロムたちの父王を聖戦へと駆り立て、今またグレンツェンをして聖王に反旗を翻させた黒幕。
彼らの信じる神竜絶対主義に反する存在を――ルフレと、その血を継ぐ子を完璧に葬るためにこの場に姿をあらわした。冷徹な教義の執行者たち。
彼らには元より小さいルキナを生かしておくつもりなどなかったのだった。グレンツェンは姪を生き延びさせるため聖王の継承を急がせたが、どちらにしろ、神殿を急襲してでも憎き邪竜の血を絶やすつもりでいた。彼らにとっても今回の継承の儀は、小さいルキナの居場所を確定する絶好の機会だったのだ。

矢の届く距離まで迫っても、三万の大軍に速度をゆるめる気配はなかった。一息に蹂躙するつもりなのだろう。馬を駆りながら放たれた矢が次々届きはじめる。
降り注ぐ矢の雨の中、ガイアはリズを抱いたまま走った。
「ガイアさん降ろして!あたし自分で走れるよ」
「黙ってろ!」
降り注ぐ矢を勘だけで避けながら味方の陣に向けて駆ける。こちらに気づいたフレデリクが数人の兵と共に向かってきていた。
がくんとガイアの身体が傾いで、リズは地面に放り出された。
「ガイアさん!」
必死に起き上がる、リズの目の前には脚に矢を受け膝をつくガイア。
「行け、走れ!」
余裕なく叫ぶガイアの背後、絶望的な数の矢が降り注いだ。

吹き抜けたのは一陣の強力な風。
魔法の風で防壁を張ったのは、特徴的なとんがり帽子にきらりと光る眼鏡、ミリエルに良く似た面差しの青年――彼女とドニの息子、ロランだった。
「母さん、無事か!」
リズに駆け寄ったのは、彼女の息子――
「ウード!」
「立てるか母さん。とりあえずフレデリクさんの方に走れ!」
いつもの勿体ぶった口調も忘れてそう言う。
自身がこの状況で足手まといになることはリズも承知している。脚に矢を受けたガイアを気にしながらも、フレデリクの方へ駆けて行った。
「大丈夫か父さん!」
リズが無事フレデリクに保護されたのを見届けながら、ウードはガイアを助け起こした。
「ちょっと待て。俺はお前に父親呼ばわりされる覚えはねえぞ」
聞き捨てならず思わず問う。
「な、なに!?これほどの時をかけたのだ。母とそなたの絆は深まりとうに春の兆を示していると…」
「…おまえ、未来の俺の息子なのか?」
「いやそのそれは…聞かなかったことに」
「まあ、聞かなかったことにするのは構わんが。ウード」
「なんだい?」
「リズには、話したのか」
「まさか!俺の一言でこの時代の俺が生まれなくなったら困るじゃないか!」
なるほどそれで、これまでは誰が父親かを隠していたらしい。
「とにかく、今はこの場を離れるのが先だからな。行こう!」
ごまかすようにそう言うと、ウードはガイアに肩を貸し、ロランの援護を受けながら味方の陣へと後退しはじめた。

いつの間にか、セルジュの飛竜の隣にはもう一頭飛竜が並び息の合った動きで斧を振るっている。ノノの化身した竜の吐くブレスに重ねて対のように良く似た竜がブレスを敵に向けて放つ。ソールが駆る騎馬を守るようにして並走するベルベットとは反対側に、彼女に良く似た巨大なけものが駆けていた。ヴェイクの死角を補うように長剣を振るう美少女が、別に助けに来たわけじゃないんだからねっ、と不機嫌そうに呟いている。皆を守るようにして前線に立つ重装備の少女が隣で戦うリベラと視線を交わし微かに笑みを浮かべたように見えた。
フレデリクの敷いた陣の後方で、マリアベルやリズと共に負傷者を癒している青年はブレディだった。ルフレたちのもとを離れ、戦列に加わったシンシアの姿も見える。
ギムレーを斃したあと各地に消え行方の知れなかった、未来から来た子供たちが再びここに集っていた。
「こんな素敵なパーティーにアンナさんを招待してくれないなんて、水臭いじゃない。戦争が起きるとたくさんものが売れるのよ~」
いつの間にか戦列に加わり、にっこりと笑みを浮かべてそう言ったのはアンナだった。
「これは失礼いたしました。彼らに今日のことを知らせてくださったのはもしや」
「そうよ~。人では多い方が良いでしょ?」
それぞれに旅の空に居た子供たちだったが、アンナ(とその姉妹たち)のネットワークから情報を得て、今日の戦いに間に合うようイーリスへと帰還していたのだった。

光の使途たちの側面を突くようにしてあらわれた一団が居た。
従える兵はごく少数だが動きが違う。あきらかに闘い慣れた兵たちの戦闘で目に留まらぬ程の素早さで剣を振るい次々と敵を屠ってゆく黒髪の青年が居た。彼の隣には舞うようにして剣を使う桃色の髪の娘。
「…俺から離れるな」
ぼそりとそう言ったロンクーに、
「はいっ」
オリヴィエは応えぴたりと背中合わせに剣を構えた。その傍らにアズールの姿もあった。

フレデリク率いる騎士団の方が戦いなれており、個々の能力も高い。しかし相手は数の力で押し包もうと迫ってくる。持久戦になれば不利だった。
徐々に押されてきた目の前の軍勢を冷静に見つめながら、口を開いたのはグレンツェンだった。
「この戒めを解いてくれないか?このままでは私の大切な兵達も奴らに蹂躙されてしまう」
「叔父上、何を――」
「手を貸す、と言っているのだよ。私とお前の決着をつけるのはそれからでも遅くはないだろう」
彼の有する一万がクロム達に手を貸せば総勢は一万五千。いまの圧倒的不利な状況よりは幾分マシになる。とはいえ先ほどまでは敵だった相手だ、うかつに信用して挟撃にでも遭えば決定的な敗北しかありはしない。
「ならば私はこのまま人質として、兵だけを使えば良い。彼らはロッテとメイジの指示でよく動く。私の指揮は必要ないからね」
返事も待たずに目配せでロッテとメイジを傍に招いた。
「光の使途を敵として戦うように」
そう指示されて、ロッテは何か言いかけたがメイジの鋭い視線を受けて二人揃って頭を垂れた。
「――背に腹は変えられないわね。ただし、あたしの指示に従ってもらうわよ」
ルフレの言葉に、
「仕方ない」
「仕方ありませんわね」
ロッテとメイジが首肯した。

フレデリク率いる騎士団の形作っていた魚鱗の中心が割れて、そこから猛然と駆け出したのは馬上のひととなったクロムとルフレだった。横一線に広がりこちらを押し包もうとする光の使途の軍勢の中央を貫くように鋭く兵をかためて突き進む。防戦一方だった相手に不意に突撃されて、彼らは一瞬浮き足立ったが恐ろしく早く兵は立て直され、突き破ろうと動くクロムとルフレ率いる兵を逆に押し包んでゆく。ただ淡々と目的に向けて邁進する、恐ろしいまでの結束だった。
敵陣を駆け抜け背後まで回るのが先か、押し包まれて殲滅されるのが先か。これは、賭けだった。






Back<<       >> Next

Home



2012/12/8