『ソロモンの指輪』
【35 陸りく】 現代にあらわれたカンブリアの海。 現世のありとある罪と悪と汚濁を易々と内包する地獄。 魔界都市<新宿>。 生命の奔流をほしいままにする不夜城がいま、凪いでいた。怯えたように吼えつづける双頭犬も、ざわざわと蠢いていた妖物も、怪鳥のいななきもぴたりと静まり。酔っ払いの怒声も、路地裏の闘争の気配も、女を組み敷いていた男の動きも。 生あるものは皆、息を潜めてその時を待った。 くろぐろと広がる夜空からは新月の影すら消え失せて、星の瞬きは残らず失われ。<新宿>一帯を影が覆った。途方もない影であった。立ってはいられぬほどの重圧を持った影であった。 ――来る。 人々は無意識に天を仰いだ。 街はひととき、真昼のごとき光に覆われて。 そうして<新宿>は、あらたな王を迎えたのだった。 はじめて見る景色だった。はじめて来る場所だった。 だが、はじめてだとは思えぬ既視感があった。 彼の王が、かつて統べた土地。 懐かしさ、寂しさ、そして、あふれ出る絶望と諦観―― すべては彼で、彼がすべてだった。 壊すことも、かえすことも余りにも簡単で。空しい。 その、指先ひとつ、ほんの僅かに動かすだけで。 小さな街など一瞬で。 すべては遅すぎた。そう、なにもかも。彼の手から滑り落ちてしまった。 太陽と月が重なる。闇が優しく、すべてを覆い隠す。 大気が、すうと冷えた。 闇に沈む世界の中、彼の正面にあわせ鏡のようにして立つ影があった。 風に舞う、黒の衣。ゆるく舞う黒髪。微笑む、黒瞳。 思わず上げた右手、その小指から不可視の繋がりが影へと伸びていた。 「幻――」 言いかけてすぐ、間違いに気づいた。 虹色にゆらめく黒瞳から覗く精神の、深さに。 ほっそりとした肢体に秘められた存在の、大きさに。 すべてを識る脳髄が、かたちの良い唇を動かす。 “まだ、足りない” 形作られたのは平凡な言葉だった。 その意味を、瞬時に理解する。そう。まだ足りない。 まだ遠すぎる。 真理は遠く、生命はあまりにも矮小だった。 何千年が過ぎようとも。 「彼に何を?」 せつらがとてもよく知る、この世で最も美しい声音がそう訪ねた。 「なにも。ただ眠ってもらっているだけよ。あなたのかけた暗示が効き易いように」 劣らず美しい女の声が穏やかに応じた。 白い医師と黒い魔女の会話――言語を介さず頭のなかでやりとりされる類いのそれが、いまは明瞭に感知できる。 「あの指、あなたの仕業でしょう?ほんとうに、呆れるくらい優しいひと」 「……」 この男を一瞬で黙らせることができる女など、彼女だけではないだろうか。その、繋がり合いの精妙さに。信頼の深さに。無防備な意識が嫉妬を覚え。 ――相対する男が殺人鬼だと分かった女が。 ああ、そういうことかと。場違いにせつらは得心して。 意識をひかれるままに瞳を開けた。 予想外の至近距離にあった美貌に思わず身体が仰け反りかけ。自らの置かれた状況を瞬時に認識してせつらは体勢を立て直した。足元に張られた一条きりの針金に体重を預け直したのだった。 近すぎる。この世に一対きりの黒曜石を憮然と睨む。 「やっぱ、面倒ごとは全部僕に押し付ける算段だった」 「誤解だな」 それが鍵になるとヌーレンブルクの魔女は言った。せつら自身も違和感を覚え、幾人かにそれを指摘された。 右手の小指。 暗示の解けた今、その理由がはっきりと認識されていた。 一歩、慎重に医師から距離を取って。そこに在る圧倒的な存在感へ向けて、せつらは視線を転じた。 アスファルトは川と化したまま、排水溝はその役を果たさせずにいる。傍らに羽ばたきの気配、視界の端に太った魔女と人形の少女、<王>を挟んだ先に、黒衣の魔女とその師の姿を確認する。 「以前。不完全な復活によってソロモン王の魂は四散する運命にあったが、ベールゼブブと融合することで辛うじて存在を保ち眠りに就いた。そして今、遺伝的素養をカストルが、魔術的素養をガニュメーデスが補うことで。魂の安定をベールゼブブが与えたことで。ソロモン王は完全に近い姿で復活を果たしたようだ」 ありふれた症例を告げる時のように淡々とした医師の口調が、せつらの疑問を掬い取る。 「それじゃ答えになっていない」 にべもない応えに、花が綻ぶような微笑が返す。 「これから、何が、失われる」 その発言は核心そのものだった。 あの時は、街がひとつ消失したと。白い医師は言っていたのではなかったか。 だがせつらの眼前には以前と変わらず<新宿>の街が展開している。まだ何も失われてはいない。 ソロモン王の復活によっては、何も。 遥かな過去、かの地では何と何が等価に交換されたのか。 「まだ、足りない」 憂いを含んだ声音がそう言った。放った者の叡智の深さと押しつぶされそうに大きな存在を感じさせる声音だった。 「ヒトはいつ、辿りつくのか……」 声に戸惑いと諦観が混じる。 「これでは。再び封じるより他、道はない」 冷淡な響きがそう告げた。 深く煌く黒瞳が、足元にかしづく魔神を見やる。 「アスタロト。お前の願いは」 傲然たる問いかけに。 「我が夫(つま)とともに再び眠りに就く。それだけが我が望みなれば」 うやうやしき返答が成される。 「では。ベールゼブブを作り直そうか」 指先ひとつ、振るわれはしなかった。 ごそりと、街の一部が、消えた。 西新宿、住宅街の一角から<中央公園>にかけてが、ごく無造作にスコップで掬いあげたように綺麗に喪失していた。 被害が“それだけ”に抑えられたのは、ここが魔界都市。力ある土地であったから、だろうか。 失われた代償として、得られたものがあった。 彼は、奇跡を成した主よりも遥かな巨躯を持ち。人ならぬ証に三つの首を有していた。肩から伸びる腕は奇妙な位置に節を持ちさながら昆虫のようであった。 地獄を統べる王の一人。ソロモンの魔神、ベールゼブブ。 声を失い立ち尽くすアスタロトに三対の視線が向けられて。いびつな腕が差し出された。 二柱の魔神は静かに抱擁を交わした。 ソロモン王の視線が、うやうやしく頭を垂れるいま一人へと向けられる。 「ファウスト。お前の望みは」 ドクトル・ファウストの肩が歓喜に震え、皺深い顔があげられた。 「師よ――」 喉にからむなにかを飲み下し、告げる。 「貴方は何処より来て、何処へと向かわれるのか」 はじめて、ソロモン王の表情が動いた。口角をかすかに上げただけの笑みは、少年の姿にかえって年輪を感じさせた。 答えが、紡がれようとした時。 「その糸を引くがよい」 女神のごとき、毒婦のごとき声音が、引き金だった。 ソロモン王の細い首筋に、朱線が、美しく描かれた。 少年魔術師がいつわりの肉体と自らの首の繋ぎ目とした位置と寸分違わぬと。カストルの首を妖糸が断った位置と寸分違わぬと。糸を引いた彼自身は、気づいていた。 はじめにそれを成したのは魔界医師であった。そこにチェコ第二の魔女が補強を加え、シビウが完璧なものとした。 ソロモン王が復活する瞬間の最も無防備な、結界ひとつ張られてはいないときを狙いすまして。首にかけられたのは千分の一ミクロンの妖糸だった。秋せつら自身が望むと望まざるとにかかわらず成された、全ての鍵となる一条だった。 「斬るがよい――断つがよい」 夫の三対の首と順に口づけを交わし終えたアスタロトが、せつらに向け冷徹に言い放った。 存在と非存在の狭間に位置する妖しの糸を、あえて見逃したのが、彼の魔神だった。 「さすれば、全ては解放されるであろう。我らは眠りに就くことを選ぶ。他の者共がどうするかは、知らぬ」 ソロモン王は再び七十二柱を封印することを決めた。 ――封印の代償は<新宿>か。あるいはこの国のすべてか。 なにひとつ失われることのない道もある、と。アスタロトは言っているのだった。せつらが妖糸を引きさえすれば、代償を払う必要はなくなるのだと。 パンドラの箱が開くことと引き換えに。<新宿>は失われずに済む。 しかし糸を引く手は不意に止められた。 それがどれ程の意志の力を要するか。白皙の美貌を伝う玉の汗が示していた。 「質問の答えは?」 緊迫感のまるでない、茫洋たる声音がのんびり訊ねた。 妖糸が空間を震わせて。 ガニュメーデスの、カストルの、そしてソロモン王の答えがせつらの指先に伝わった。 せつらが小さく頷いた。それは優しさのように見えた。 そして、小指が、綺麗に引かれた。 細い首筋に引かれた朱線が太くなる――その先を誰も目にすることは叶わなかった。 暴力的なまでに膨れ上がった光輝が彼らの目を焼いた。 先ほどとは逆の現象が起こった。 一は二に、二は六に、六は十二にそして七十二に分かれて。とりどりの輝きは遠くまで四散した。空が続く限りの彼方まで。 人々は天を見上げるのをやめ<新宿>に喧騒が戻る。あと数時間もすれば陽が昇り、いつもの魔界都市が巡るだろう。喜びも、それよりも遥かに多い哀しみも絶望も。すべては日常の中に内包されて優しく無常に抱きとめられて意味をなくす。 ◇◆◇ 小さな黄金の煌きを、美しい指先が拾い上げた。 真珠のように白く輝く指先は、指輪を以前と変わらぬ位置――左手の中指へと、無造作に通した。 この世の初めから白い医師の為に存在していたかのように、指輪はしっくりと、あるべき位置へと収まった。 -了-
2014.3.16
|