『ソロモンの指輪』
【05 陸りく】 歌舞伎町、<旧区役所通り>に面したとある一角は今日も行きかう人々で溢れていた。メフィスト病院の門戸は常にひらかれている。多くの人々を受け入れ送り出す正面玄関から少し離れた位置に、紫サテンのドレスを纏った少女が金糸の髪を揺らし佇んでいた。 『今回に限っては ―― いや、いつものことなのか ―― あの藪は全く信用ならない』 そう言って、トンブから託された紫檀の箱を人形娘に手渡して。ここで待っていてくれるかな、とせつらは続けた。 それが十分前のことである。 行き交う人々の邪魔にならぬよう、通りを挟んで、病院の玄関が見える位置で人形娘は素直にせつらが戻るのを待っているのだった。胸には、大事そうに木箱が抱かれている。 「こんにちは」 そう、声をかけられても。人形娘はすぐには振り向かなかった。自分にかけられた言葉だと思わなかったのだ。 「ねえ、聞こえないの?金色のあなた」 そう言われて、ようやくそちらを振り向いた。 はじめに視界に映ったのは銀の流れだった。白銀の艶やかな髪が煌いて、面白そうに人形娘を見やる少女の腰までを覆っていた。好奇心を宿した瞳は紅玉のよう、可憐な肢体を覆うのは翡翠の色のドレスだった。ちょうど、人形娘と同じ高さに視線が合う。並んで立てば“一対のお人形さんのような美少女たち”と言われそうなふたりであった。 「あなた、まさか ――」 人形娘の青玉の瞳が驚きに見開かれている。 「そうよ。あなたと同じ」 にっこりと少女が笑む。滑らかに、ごく自然に瞳が細められ唇が吊り上る。さながら真紅の花芯を持つ真白な花が大輪に開くかのようだった。 きゅ、と人形娘が唇をかみしめた。 「ヴァルゴ」 「!」 「わたしの名前よ。ねえ、あなたはなんという名なの?」 無邪気に銀糸の髪を揺らし、少女が訊ねる。 「―― ドール」 きょとりと、紅玉の瞳がまたたいた。 「あら、それは名前ではないわ。人形、それは単なるモノの呼び名。あなた個人を示すものじゃない」 どこか見下すように、ヴァルゴが言う。 「わたしと同じ“おともだち”だと思ったのだけれど……単なるモノなら壊してしまっても構わないわねえ」 それも、手に入れなければいけないのだし。と、人形娘が胸に抱く紫檀の小箱を見つめながら言う。薔薇色の頬に添えられた右手の中指で、金と銀で編まれた指輪が煌いた。 紫檀の箱の内から、微かに澄んだ音がした。ソロモンの指輪のレプリカのひとつがたてた共振の音色だった。 人形娘がヴァルゴを鋭く睨む。彼女の小さな頭が素早く思考を巡らせた。 ―― この子は、せつらさんの、捜し人。 ならば、捕らえなければならない。せつらの手助けをすると、彼女自身の意志で決めたことだ。 人形娘の気配の変化を敏感に捉え、ヴァルゴが不快げに眉をひそめた。ごく自然に。 「まあ。単なるモノが逆らうの?嫌だわ。お仕置きをしなくては」 彼女の言葉に促されるように、その影から六体の悪魔が沸き上がった。 影たちが殺到する以前に、人形娘は軽やかに地を蹴っていた。 人形娘が素早く駆け込んだのは、人気の全くない通り ―― 四季の小道 ―― 別名“人喰う小道”だった。 妖物の勘は鋭い。金と銀の少女たちが生身ではないことを見抜くのだろう。紫と緑の華奢なドレス姿に“小道”が牙を剥くことはなかった。 ヴァルゴの使役する影のひとつが、つむじ風のように唸りを上げて人形娘に向かう。寸前で避けた紫サテンのドレスの肩が、僅かに裂けた。構わず駆け、ヴァルゴの目前まで迫る。開いた口にぎっしりと、鋭利な牙が並んでいた。 銀の流れが数条、人を喰う小道にはらりと落ちた。 どん、と音を響かせて人形娘の身体が数メートル飛んだ。漆黒の塊がふたつ、小さな身体にのしかかり押さえつける。きしり、なにかが軋む音がした。 全身が悲鳴を上げる中、人形娘はそれでも紫檀の小箱を大切に握り締めていた。 こつこつと、小さな靴音が近づいてきて。紅玉の瞳が地面に縫い取られた人形娘を覗き込んだ。 美しく透き通る、二対の硝子玉の視線が交わる。 「さようなら。愛されていない可哀想なお人形さん」 にっこりと、可憐にヴァルゴが微笑んだ。 『お待ち』 しゃがれた声があたりに響き、ヴァルゴはぴたりと動きを止めた。 「おばあさま、どうしてお止めになるのですか?」 不満もあらわに、言う。 『それはガレーンの“孫娘”。壊すには惜しい器だよ。そのまま、持っておいで』 ヴァルゴは、愛らしく尖らせた唇を開き、何かをいいかけて。諦めたように押し黙り、ふたたび口を開いた。 「分かりました、おばあさま」 『良い子だね。待っているよ』 あらわれた時と同様に、唐突に気配は消え去った。 亀裂の彼方に夕日の最後の一条が落ち、<新宿>に夜が訪れる。 月明かりを弾いて銀色に煌くヴァルゴの影から生じた悪魔は闇に溶け、影に抱えられた人形娘の金糸の髪がふわふわと頼りなく揺れる。銀色の少女の傍らを、宙に仰向けに浮く金色の少女が付き従ってゆるりと進むようにも見える。 上空から不意に吹きつけた風に、金と銀の髪が煽られて、きらきらと光を弾いてゆらめいた。 歩みをとめたヴァルゴの目前に、降り立つ蒼い影があった。 「なにか、ご用?」 愛らしく小首を傾げて、うたうように銀色の少女が言う。 「彼女は私の友人だ。どこへ連れて行くつもりかな」 「まあ。ただのお人形さんに友達が居るだなんて。この子、やっぱり気に入らないわ」 おばあさまには悪いけれど、やっぱり壊してしまおうかしら、と。少女が呟くと、人形娘を抱いた影から殺気が吹きあがった。 「!」 紅玉の瞳が見開かれる。 「―― 失礼」 人形娘を抱く影が四散して、金色の少女の肢体が目前の青年の腕の中に移るまでの一瞬の出来事を、ヴァルゴの視線は追うことができず。数瞬、ぽかりと間が空いた。 闇の呪縛を逃れた人形娘が瞳をひらく。 「夜香、さん……?」 「無事かな」 「はい、あの、ありがとうございます」 夜香の腕から地面に降り立った人形娘が、最後まで手放さなかった紫檀の箱を胸に抱き、ぺこりと小さく頭を下げた。 夜香が人形娘に気さくに笑みかけた。僅かに吊り上がる血の気を欠いた唇から、覗くのは白い牙。 「気に入らないわ!」 ヒステリックな叫びに蒼と金のふたりが視線を向ける。 月明かりに照らされたヴァルゴの影がざわめく。蠢き出す、六体の影たち。 夜香の瞳が細まった。 「―― ソロモンの?では、昨夜の一件はおまえの仕業か」 ここにも、“眠れなかった”者が居たようだ。いや、夜は元来彼の時間だ。起きていることが、必然か。 「わたしたちの邪魔はさせないわ。お友達と一緒に消えなさい」 「身の程、という言葉を知っているか?」 ばさり、空気を震わせ大きな羽が動く。夜香が手で示すと、人形娘が一歩下がった。 一瞬、そこに居た全員が視界を奪われ立ち竦んだ。 宵闇に似合わぬ強い光が ―― 太陽光があたりを照らしていた。 「夜香さん!」 目を覆いうめきを上げた夜香に人形娘が慌てて駆け寄る。紫サテンのドレスの裾を翻し、人形娘が夜香をかばうように立ちはだかった。 「いつまで遊んでおる」 しゃがれ声が、存外強く空間に響いた。掌にいつわりの太陽を掲げた魔道師 ―― マカラの姿がそこにはあった。 「おばあさま!」 怯えたように、ヴァルゴが言った。 「我らが宿願、忘れたわけではあるまいな」 「いえ……申し訳ありません」 「まあそう怒んなよ、ババア。皺が増えるぜ」 マカラに劣らぬしゃがれた声が、ぞんざいに会話に割り込んだ。 「―― ヴリシュチカ。遣いは済んだのかえ」 「俺をどこかのお人形ちゃんと一緒にすんじゃねえ」 ぺ、と傍らに唾を吐き、不機嫌に言う。 「丁重にご案内したさ。あの、白いの、案外素直なヤツかもしれんな」 「指輪も」 「確かめた」 「ならば、そちらの仕度が先 ―― 行くぞえ、ヴァルゴ」 「はい、おばあさま」 不意に陽光が消失し、その場には夜香と人形娘だけが残された、かに見えた。 「そう、何度も逃げられると思わない方がいい」 十六夜の月すら色褪せる、美しい声音が瓏と空間をふるわせた。糸に縛られ動けぬ影たちの間を、驚愕が細波のように渡って消えた。 彼の存在する場では、夜の闇すら色褪せる。限りなく深い漆黒を彼の麗人が纏うが故に。 秋せつら。 闇色のコートを風に舞わせ、たった今空から舞い降りた天与の美貌が三人の敵と対峙した。 「まず、三人」 せつらが右手を掲げると、月光を弾く三つの輝きが宙を舞い彼の方へと引かれて流れた。マカラとヴリシュチカ、ヴァルゴの指から抜き取られた指輪の輝きであった。紫檀の小箱からふたたび澄んだ音が響く。 ふつりと。何かの切られる音が、宵闇を乱した。 三対の輝きが重力に引かれ落下する。 それを受けるのは、白く、完璧な造形を誇る美しい手のひら。難なく妖糸を切断したメスをふるった左手に嵌められた、金の指輪が煌いた。 「おいこら、メフィスト」 茫洋とたしなめる口調に、白い医師はひっそりと微笑んだ。 「少々、事情が変わってね」 「裏切り者」 「なんとでも、言いたまえ」 苦笑混じりの応えを残し、白い医師は ―― 既に姿を消した三名と共に ―― 闇に溶け、気配を断った。
2013.05.19
|