『ソロモンの指輪』
【22 陸りく】 ふと、せつらがコートの胸もとに手をあてた。 バイブレーション。 どこか嫌そうに、内ポケットから携帯電話を取り出す。 「はい。秋」 『私だ』 「どちらさまですか」 『彼が、居るだろう?』 秀麗な声音が告げる。せつらの返答は沈黙だった。せつらの傍らで――はじめて見るのだろう、携帯を興味深げに見詰めるカストルの視線を感じる。 『代わってはもらえぬか』 「……おまえは最悪の薮医者だ」 『せつ』 一息で言い終わると、メフィストの言葉を聞き終わらぬ内にせつらは携帯をカストルの前に差し出した。 「あいつか」 ああ。この魔道師の青年は回線越しの気配を掬いとれるのか。 「そうだ」 どこか憮然と言うせつらの手から携帯を受けとる。せつらがそうしていたのを真似て、耳にあてた。 『久しぶりだね』 変わらぬ、声に。カストルは懐かしげに瞳を細めた。 「なにか用か」 だが返す言葉は冷淡だ。向こう側で苦笑が湧く。 『私を避けた理由は何かね』 「その指輪は貴様が持っていろ」 『私には返還の義務がある』 「用件は、それだけか」 『君は、もう一度――』 「私にはもうその資格はない」 『そうかね』 カストルからせつらへ、携帯が渡る。 「切るよ」 茫洋たる声音に、ため息が返る。切なげなそれを無視して電話を切ろうとした刹那、狙いすましたような声音が滑り込む。 『指輪を寄越せとは言わぬのだな』 「依頼人が嘘を吐いていた時点で契約破棄」 『そうかね』 「なあ」 『なにかな』 「面倒ごとは全部僕に押し付ける算段か」 『人捜しの依頼をしたい。いま君の目の前に居る男を、私のもとへ連れてきてくれたまえ』 「依頼はオフィスでしか受けない」 『君の腕の治療費、まだいただいていなかったな』 「いつも通り、ツケといてくれ」 にべもない、間髪入れぬ返答に、再びの苦笑が湧く。 『せつら』 「気安く名を呼ぶな」 『なにを、怒っているのかね』 「自意識過剰」 『そうかな』 「ほんとに切るからな」 『依頼の件、頼んだよ』 「おい」 回線は向こうから切れた。 どこまでも憮然と携帯を仕舞うせつらをカストルが面白そうに眺めている。視線を上げる。闇夜の黒瞳と、冬の曇天の灰瞳が合う。 「手を結ぶか、という話だったかな」 「そうだ」 冷えた声音からは再びすべての感情はこそげ落ちている。 「ひとつ、確認したいことがある」 「構わん」 「あんたの、望みはなんだ」 ソロモン王復活の阻止、と、何故かせつらは思わなかった。それは、カストルが沈黙したことからも知れた。 僅かな逡巡の後、答えが返ったことの稀有さを。目前の冷酷な青年が真実を明かすことの奇跡を。秋せつらは知らぬ。 「――妹を。ポルガラを救うことだ」 その、名を呼ぶときにだけ。灰色の瞳に感情の彩がかすかに過った。 ◇◆◇ なめらかに降り注ぐ青い光。どこまでも続くかに見える、だが有限な空間にこの世の粋が結集した奇跡の場、メフィスト病院<院長室>。 美しい、としか形容できぬ白い指先が、黄金の受話器からすいと離された。降り注ぐ月の光に指輪が煌めく。 長い睫毛がまたたく。 なにも存在せぬかに見える中空にあてられた黒曜石の瞳は、目にしたものすべてを竦ませるに足る冷気を穿いて、青い光を映し暗く、美しく輝いた。 「この場合“久しぶり”という形容が適切なのだろうな」 玲瓏たる声音も絶対零度のつめたさだ。彼の医師の二つ名に相応しく、恐ろしくも、美しい。 ――<魔界医師> 「アスタロト」 医師の声音が冷えきっていることもむべなるかな。 それは、かつての女神の名であった。 地獄へと落とされ、誇るべき肢体を男神のそれとすげ替えられた。力あるソロモンの魔神のひとりの名であった。 院長室を新たな青い輝きが埋めた。 それは、炎だった。青白く燃え盛るそれは、地獄の業火のごとく冷酷な灼熱をもって、メフィストの白い面貌にごうと吹き付けた。 炎に煽られて揺らめくのは漆黒の髪、澄んだ夜空のごとき流れに縁取られた美貌が笑みを穿く。清い乙女に相応しくもあり、淫らな毒婦に相応しくもある形容し難い笑みだった。 『確かに、久しぶりよ。その冷えた眼差しで見つめられるのも』 人外の美に相応しく艶やかに響く声音が告げた。 「招かれざる客には相応の礼をもってあたらねばならん」 『ぬしの患者の保護者でも、かえ』 一歩、踏み出しかけたメフィストの動きがぴたりと止まる。 アスタロトの腕のなかで金糸の髪がきらきらと揺れ、長く伸ばされた美しい爪が滑らかな頬を愛しげに撫でる。 『秋せつら。恐ろしい男よ。我の手でも完璧に癒すことは叶わなんだ』 爪が、頬を滑りガニュメーデスの首を、その接合部をそっと滑る。 『業腹じゃが、そなたの手を借りることにした』 当然受け入れられるべきと、信じきった口調でアスタロトは言った。
2013.09.25
|