『ソロモンの指輪』
【23 伯流詠】 「私が受けると思うのかね」 『無論じゃ。そなたに断ることは“できぬ”はずだ』 「……」 〈魔界医師〉メフィストと、魔神アスタロト。美しくも恐るべき両者の、恬淡とした静かな応酬である。 しかし一つ言葉を重ねるごとに、弓が引き絞られるかのように冷たく空気が張り詰めていく。 「それが患者の意志ならば、だ」 『よかろう』 アスタロトの赤い唇が弓の形を描き、腕の中の少年の背をそっと擦る。 薄く見開いた瞼から、碧玉の瞳が覗いた。 『この医者は、そなたの意志を示せ、と言っておる』 「……僕は、」 僅かに声帯を震わせただけで、首の繋ぎ目から真っ赤な血が溢れ出す。同時に襲う凄まじい苦痛に愛らしい顔を歪ませ、文字通りに血を吐きながらそれでも少年は言葉を紡いだ。 「まだ、死ねない」 と。 小さな手で、鮮血の噴き出す喉を潰れるほど強く掴み、漏れ出す空気を必死に押さえて真っ直ぐに〈魔界医師〉を見据えたその眼。 「承知した。――…君は、私の患者だ」 悪魔の名を持つ医師が、患者にだけ見せるという慈愛に満ちた微笑み。 誰もが安堵し、全ての苦痛を忘れると言われる微笑を目にして、ガニュメーデスは再び意識を手放し、妖艶な美女の顔を持つ魔神の腕にぐったりと身を預けた。 力を失った細く小さな身体を差し出す魔神に応じ、白い医師の腕がそれを優しく抱き取る。 だが、誰が知ろう。その笑みが、契約書に血文字のサインを得た悪魔のそれと同じでない保証は何処にもありはしないのだと。 いや、或いは誰もが承知しているのかもしれない。それでも人々は〈魔界医師〉に救いを求め、彼は必ずそれに応えるのだ。 たとえ――… 『どれほど不本意であろうと、応えぬわけには行かぬ、か?』 笑みを含んだ妖しい声が、揶揄するように問いを向ける。男のそれにしては柔らかく、女のそれにしては低い。鼓膜を濡れた舌が這うかのような、なんともいえぬ艶を帯びた声だ。 「私は女という生き物が嫌いだ。だが、女であることからさえ逃げ出したような生き物はもっと嫌いでね」 対する医師の声は水晶のように硬く鋭く澄み渡り、しかし何処までも深い。全く似ていない二つの美声は、しかしどこかにひどく似通った響きを持つようにも思われた。 『ほお、それは我らのことか。言いおるわ、似非女嫌いめが』 「正直な感想を述べたまでだ。私ならば、君たちのようなおぞましい姿になってまで生き長らえようとは思わない」 どこまでも冷ややかに言い放ったメフィストに対し、アスタロトは鮮やかな朱線の刻まれた喉を仰け反らせるようにして高らかに笑った。 『くだらぬ。器のどこに何がついておるかの差など、大したことではあるまいよ。継ぎ接ぎのこの身のことだというならば、今や、人も病んだ臓腑に死した者のそれを継いで命を繋ぐと聞くが、それを為しておるのはそなたら医者ではないのかえ?』 そのとおり。この街では新鮮な臓器はいつも品不足――…ドクター・メフィスト自身が常々口にしていることである。 ぴくり、と〈魔界医師〉の秀でた眉が動いたが、反駁の言葉が発せられることはなかった。 『我も、その子も、此の世で戦い続けるためにはこの姿となる他は無かった。器の形など、己が満足できておるならばそれでよい』 きっぱりと迷いなく言い切った妖美な魔神は、しかしふと思い出したように己の胸に手を当て、首を傾げた。 『もっとも、夫は少し残念がったが、の』 ……彼と呼ぶべきか彼女と呼ぶべきか。この恐るべき存在は、なんと人妻であるらしい。 愛と豊穣の女神、そう呼ばれていた当時、そこにはさぞ豊かな乳房が揺れていたことだろう。だが今は、古代の神像が纏うようにゆったりとした衣に包まれたその肢体は――…しなやかに均整の取れたそれは、文句のつけようもなく美しいが、紛れもない男の体である。 当然、豊満な乳の代わりにあるのは平らな筋肉だけだ。 「少し、で済んだのかね、ご夫君の嘆きは」 『どのような体になろうと、己の伴侶は我しかおらぬ、と結局は落ち着いた。――…あやつもどちらでも構わん性分だからな、色々な意味で。この体もなかなかに楽しいものぞ、以前は出来なかったこともできる』 「……寛大な御夫君で大変結構なことだ」 しれっ、と言い放ったアスタロトに、メフィストも嘆息するほかない。あまり相手と関わりたくなさそうな医師にはお構いなしに、彼でも彼女でもない魔神は身を乗り出し堰を切ったように喋り出した。 『そう、そのことよ。その寛大な我が夫――…ベールゼブブの行方が知れぬのじゃ。我らは残らず“指輪”によって目覚めた筈というのに、その存在が感じられぬ』 「愛想を尽かされた……というわけでは、ないようだな。しかし…」 ベールゼブブ。古代カナアンの主神、バアル・ゼブルが魔に貶められた、巨大な蠅の姿を持つ大悪魔。 ソロモン72柱の中でもトップクラスの力を誇ると言われる魔神のうちの一柱である。 本来ならば、魔術師たちの主力たるべき存在でもおかしくないと言うのに、影も形も見えぬというのは如何にも奇妙だ。 『我が望みは、もう一度、あやつに会い、そして願わくば、再び共に静かに眠ること。護るべき民もなく、依るべき神殿ももはやない。それ以外、この浮世に未練なぞありはせぬ』 「それで貴方は、この茶番に付き合っているのか。彼を探すためだけに」 アスタロトほどの力のある魔ならば、如何に“指輪”があるとはいえ持ち主を殺すなり、精神を破壊するなり、その支配から逃れることは不可能ではないはずだ。彼らを完全に支配することができるのは、史上最強の魔術師・ソロモン王と同等以上の魔術師だけだ。 指輪の力を借りたとしても、それが出来るのは――…現在存命している魔術師のうちでそれが可能なのはドクトル・ファウスト、そしてその弟子たちの中でも特に優秀な者、ぐらいだろうか。 これまでに見えた指輪の持ち主たちの中に、その域に達した者が何人いるのか? そんな疑問を含ませたメフィストの言葉に応じたのは艶やかな微笑がひとつ。 『この街には、尋ね人を探し出してくれる者がおると聞いたが、我ら人ならぬ者の依頼も聞いてくれるであろうかのう?ほお、顔色が変わったな。ぬしの想い人だとか。随分と美しい男であったな』 「その件に関しては、今は関わりないことだ」 『確かにそうだ。ぬしが、まるで女のように美しい男に懸想しておることなど、今は何の関わりもないことじゃ』 空気が凍った。 邪視、というその視線だけで相手を呪い殺す術があるという。今のドクター・メフィストの眼は、まさに人を殺せるに違いない壮絶な鬼気を伴って相手を貫いたが、受ける側もまた常人には遥かに及ばぬ存在だった。 いっそあどけないほどの笑みでメフィストの視線を受け流し、その表情を変えぬままでアスタロトは告げる。 『だが、そなたは我が主を侮辱した。彼の者が嘲りを受けるならば、そなたもまた侮られねばならぬ』 ――“ドクトル・ファウストのおあいこ” 「……茶番に付き合うために、御しやすい子供を手懐けたと思っていたが」 『その子は、当代の我が主にして我が最後の祭司。我は護り仕え、彼は信じ祈る。我らはそうした間柄ぞ。ゆめ、不当に貶めることは赦さぬ』 言いたいことだけを言って、アスタロトはその美しい姿をゆらりと揺らめかせ虚空へと消えた。 それを見送ったメフィストは、腕の中に残された少年に視線を落とし、何事かを呟こうとして、やめた。 “女の考えることは分からぬ” そう言おうと、したのであった。
2013.10.16
|